観光コース・タクシーツアー
GoToトラベルを利用してお得に美食を! 2020年7月22日から全国的に始まったGoToトラベルですが、感染拡大に伴てマイクロツーリズムというものが注目されています。 千代田タクシーでは、少人数で日本平ホテルでのお食事を、GoToを利用し…
静岡を出て北陸を巡る1泊2日 北陸新幹線の開通によって、最近は人気の高い北陸地方ですが、静岡からの場合、東京で新幹線を乗り継ぐ必要があり、それでもやや不便な場所でもあります。 そんな北陸へ、往路は九頭竜湖を抜けて福井へ、あわら温泉で1泊して…
北陸 片山津温泉での1泊2日 写真は、石川県の柴山潟です。この柴山潟の湖畔にあるのが片山津温泉です。歓楽街がある温泉街という、ややマイナスなイメージがあります。それもあってか、男性グループの旅行には、とても人気の温泉地であります。 そんな片山…
交通の便が良くなってきた南紀への1泊2日 南紀熊野への旅というと、以前は伊勢道から国道42号線を走って…というイメージで、1泊2日では遠い印象があったんですけど、伊勢神宮の式年遷宮を迎えて、南紀までの紀勢道が整備されたおかげで、今はとっても…
ジャンボタクシーで静岡を観光したい。 でも、どんなコースを回ればいいんだろう?ジャンボタクシーって1日観光で使うといくらかかるんだろう?まずは最初に色々な壁に当たってしまうと思います。 電話して問い合わせてみたいけど、問い合わせたら使わなき…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、お客様の感染防止やスタッフの安全確保などの観点から、令和2年度の営業に関して、南アルプス南部の山小屋については営業しないこととなりました。 ※休業する山小屋・ロッジ 静岡県営山小屋6施設:千枚小屋・荒川小屋…
毎年9月1日から3日間開催される「おわら風の盆」 富山県の八尾では毎年9月1日から3日間「おわら風の盆」というイベントが開催されていて、多くの観光客が訪れます。ですが、交通規制が厳しく、ツアーで参加しても、かなり歩かされるうえに、時間の制約…
静岡からは新幹線で広島県を目指します 静岡から四国しまなみ海道を観光しながら、高知や徳島を巡るとなると初日は新幹線で広島県を目指していただきます。ご乗車いただくのは、静岡駅6時41分発のひかり493号広島行きです。 こちらの新幹線は静岡発で…
清水港10時40分発のフェリーで西伊豆の土肥へ 今回は駿河湾を横断する駿河湾フェリーを使用して、まずはいきなり西伊豆を目指します。清水から土肥を運航しているこのフェリーを利用すれば、通常陸路で行けば2時間30分ほどかかるところ、約1時間で行…
好評につき3回目の実施 千代田タクシー「旅タクツアー」で毎回満席となる人気企画「発見者が徹底解説!塩坂邦雄先生と行く糸静線「巨大露頭」」ですが、初回は2018年2月の「駿河東海道おんぱく」にて、その際にキャンセル待ちとなった方からのアンコー…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、お客様の感染防止やスタッフの安全確保などの観点から、令和2年度の営業に関して、南アルプス南部の山小屋については営業しないこととなりました。 ※休業する山小屋・ロッジ 静岡県営山小屋6施設:千枚小屋・荒川小屋…
世界ジオパークに認定されている伊豆を1泊2日で 伊豆半島は世界ジオパークに認定されています。まだまだ自然の凄さを感じることができる伊豆の1泊2日コースです。写真は南伊豆の竜宮窟で、波の浸食によってハート型になっています。残念ながら今回のコー…
6:41 ひかり493号にて福山駅へ 静岡駅から西に向かう一番の「ひかり号」です。6時41分に静岡駅を出発すると、名古屋・京都・新大阪・新神戸・西明石・姫路・岡山と停車をして3時間掛からずに広島県の福山駅に到着します。 9:32 福山駅に到着 …
昨年も催行したツアー「千枚岳2880mに登る」ですが、今年も開催となりました。 2017年の様子はこちらをご覧ください。 8:00 静岡駅北口出発 今年も出発時間は現地バスの時間を考慮して8時ちょうどの出発です。 簡単に挨拶を済ませて、まずは畑…
静岡と言えばお茶、そしてワサビ 日本を代表すると言っても過言ではない、お茶と山葵(ワサビ)ですが、実は両方ともに静岡が特産…というか、静岡発祥とも言えるものなんです。 今回のモデルコースは静岡駅を発着して、山葵栽培発祥の地「有東木」と充実した…
小型バスで行く西浦温泉1泊2日 ジャンボタクシーはドライバーを入れて10名乗りなので、助手席を含めてお客様が9名様までご乗車いただくことができます。ただ、今回はお客様が13名様だったので、21人乗りの小型バスを手配しました。 8時ちょうどに…
ツアーのレポートはこちら 旅タクツアー「山岳ガイド唐橋佳代子と南アルプス2880mへ登る!」レポートで詳しくご案内しています。 南アルプス千枚岳に行く初心者向けのツアーです。 千枚岳へ登る初心者向けのツアーを企画いたしました。山岳ガイドも同行する…
日本三大桜と言えば、山梨県の山高神代桜、岐阜県の根尾淡墨桜、そして今回の旅のメインで福島県にある三春の滝桜です。 2018年は例年になく桜前線の北上が早く、三春の滝桜と言えば見頃が4月中旬~下旬と言われていますが、今年は出発日(4月15日)…
7:30 静岡市内出発 2018年の桜は例年に比べて1週間から10日ほど早い開花。そして開花してからあっという間に満開宣言が出たり…。そんな訳で、今回は急遽出発日を決めて出発です。 8:45 身延山久遠寺のシダレ桜を観桜 日蓮宗の総本山、身延山…
8:30 静岡市内を出発 今回は2日目の中伊豆「羅漢」での昼食をメインに、全体的に余裕のあるゆったりとした行程にしました。 伊豆を観光する時に定番の観光地に飽きている方向けのマニアックなコースです。出発はゆっくりめの8時30分です。まずは高速…
8:00 静岡市内出発 今回は日帰りで愛知県の知多半島に出かけるコースです。半田での昼食に合わせて静岡市内を8時に出発しました。 9:00 新東名高速下り浜松サービスエリアにて休憩 今回は新東名を利用して西へ進めていきます。新東名高速道路は新静…
8:45 静岡駅南口を出発 今回は新潟県の奥湯沢・奥只見・八海山へ紅葉めぐりに出かけるコースです。2泊3日なので中身はゆったりしていますが、1日目はとにかく新潟まで走れ走れのコースです。昼食も途中のパーキングにて購入していただき、車内で食べ…
7:45 静岡市内を出発 今回のコースで1日目は諏訪湖で昼食をとって、信州上田を散策してから湯田中温泉に入るコースなので、諏訪湖の昼食時間をオープンと同時にすることが重要で、静岡市内の出発時間をこの時間にしましたが、結果として諏訪湖の到着が…
9:30 静岡駅南口を出発 今回の出発場所は静岡駅です。新幹線でお越しの場合は南口でのご乗車が便利です。他にも北口駅前交番前や、駅周辺ホテルへのお迎え、静岡市内の方であれば、ご希望の場所へお迎えにあがります。 そして、今回のコースは「早回り」…
8:00 静岡市内出発 静岡市内を8時に出発です。今回は郡上八幡駅から観光列車「ながら」に乗車予定なので、それに合わせて余裕を持って静岡市内を出発します。 9:30 東名高速下り 新城パーキングにてトイレ休憩 最初の休憩は愛知県に入ってすぐの新…
2017年に放映されている大河ドラマ「井伊直虎」の舞台は静岡県です。 そんな今年限定の行程をご案内いたします。大河ドラマ館は2017年で閉館予定ですが、その部分は井伊直虎ゆかりの龍潭寺や井伊谷宮を散策すれば、今回ご案内する行程を応用すること…
9:00 静岡市内出発 近場の伊豆ということで、出発はゆっくりめの9時です。 お迎えは駅等の主な場所でなくても、ご希望の場所へお迎えにあがります。 当社はジャンボタクシーなので、車が入ることが可能であれば、玄関前へと配車いたします。 9:40 …
今回は出発地は静岡市内ですが、途中三島駅を経由して西伊豆に2泊するコースです。 西伊豆だけで2泊ということで、普段では通り過ぎてすまうような、観光地やお昼のお店をご案内します。 9:00 静岡市内を出発 静岡の出発は近場の西伊豆に2泊するとい…
8:30 静岡駅南口を出発 今回は小型バスでのお仕事なので、静岡駅南口を発着しました。バスだからと言って静岡駅等の主要駅からの出発は必須ではありません。ご希望の場所からの出発もOKですし、何カ所か乗降場所を設定することも可能です。 ただ、今はバ…
今年も清水港はクルーズ客船の入港ラッシュ! 2017年に入って清水港には多くのクルーズ客船が入ってくるようになりました。 今年(2017年)9月25日には2隻のクルーズ客船が清水港に入港しました。清水興津ふ頭には、毎週月曜日に清水港にやってくる「…