観光コース・タクシーツアー
クルーズ船や駿河湾フェリーで清水港に着いたら、どうすればいい? そんな時のためのタクシーで清水港周辺を観光するモデルコースを作成しましたので、清水港周辺観光の参考にしてみてください。
福岡空港から佐賀・長崎・熊本を経由して熊本空港まで3日間の観光コースです。西九州新幹線に乗車したり 有明海をフェリーで渡ったりとバラエティ溢れるコースとなっています。
東京の大井町に宿泊して東京を観光するコース案です。子供を連れて どこに行こうか悩んでいる方は ぜひ1回読んでみてください。
JR藤沢駅から 江ノ電フリーパス「のりおりくん」をフル活用して1日 鎌倉を観光するコースです。秋の紅葉時期には 長谷寺の夜間特別拝観もおすすめです。
静岡駅を出発して 日本平・久能山を巡って 清水河岸の市でランチ。再び静岡駅へと戻る約5時間の市内コースを詳しく紹介します。その他の立ち寄り情報も満載です。
諏訪湖で1日目のランチを食べて 信州の鎌倉と呼ばれる別所温泉エリアへ。1泊し翌日は 栗の町として名高い小布施を散策するコースです。
下田の名湯 観音温泉に宿泊する1泊2日のコースです。ランチのお店は2日間とも超おすすめのお店です。特に2日目はガイドブックにも掲載されない穴場店で必見です。
小田原駅直結のミナカ小田原。早川漁港にできたTOTOCO小田原。かまぼこの里でお買い物を楽しんだあとは 彫刻の森美術館を散策してcu-mo箱根に立ち寄るコースです。
小田原駅前を出発して かまぼこの里で買い物をして 宮ノ下富士屋ホテルでビーフカレーのランチ。午後は ガラスの森美術館を散策して 御殿場のえびせんべいの里へ立ち寄るコースです。
伊良湖の名宿 角上楼に宿泊して 美味しいものを食べて 地元の旬を買物する1泊2日のコースです。
長浜でB級グルメの焼鯖そうめんを食べて木之本でつるやパンの「サラダパン」を購入。メタセコイア並木を見て大津で1泊。 翌日は比叡山延暦寺・石山寺を拝観してMIHOミュージアムを鑑賞する1泊2日のコースです。
大津から彦根まで琵琶湖畔を観光する1泊2日の観光モデルコースです。 2日目昼食の湖香六根さんは 内緒にしておきたいくらいの 超おすすめ店です。
大人2人 小学生2人で沖縄本島を巡った行程をご案内しています。こちらは後編でリゾネックスホテル名護を出発する3日目から 4日目の沖縄本島南部観光 5日目の那覇空港を散策してセントレアへ戻るまでの内容です。
大人2人 小学生2人で沖縄本島を4泊5日で巡った行程をご案内しています。 こちらは前編でセントレアを出て 国際通りの南西観光ホテルで1泊。翌日に沖縄北部を観光しながら2泊目のホテルリゾネックス名護にチェックインするまでの内容です。
高山と下呂温泉に宿泊する2泊3日のコースです。忙しく観光するのではなく ホテルでゆっくりとしながら 岐阜のグルメを楽しむコースです。
松阪市内に宿泊して 伊勢神宮を参拝しました。定番の観光地はもちろん 穴場の観光地にも立ち寄っています。
GWに静岡から伊香保温泉に1泊2日で出かけてきました。大渋滞を回避するルートや方法。混雑する日にスムーズな観光をする方法も併せてご案内しています。
アクセスについては悪名の高い南アルプスの静岡側。色々な手段がありますので 詳しくご案内します。
南アルプス静岡側のアクセス状況について ご案内いたします。
広島県の福山駅まで片道は新幹線。帰りは静岡までジャンボタクシーで2泊3日かけてゆっくりと観光をしながら帰ってきます。 手ぶらで観光できる新しい旅のスタイルです。
GoToトラベルに合わせて企画したタクシーツアー「日本平ホテル美食の旅」の流れと内容を写真を交えながらご案内しています。
静岡を出て北陸を巡る1泊2日 北陸新幹線の開通によって、最近は人気の高い北陸地方ですが、静岡からの場合、東京で新幹線を乗り継ぐ必要があり、それでもやや不便な場所でもあります。 そんな北陸へ、往路は九頭竜湖を抜けて福井へ、あわら温泉で1泊して…
北陸 片山津温泉での1泊2日 写真は、石川県の柴山潟です。この柴山潟の湖畔にあるのが片山津温泉です。歓楽街がある温泉街という、ややマイナスなイメージがあります。それもあってか、男性グループの旅行には、とても人気の温泉地であります。 そんな片山…
交通の便が良くなってきた南紀への1泊2日 南紀熊野への旅というと、以前は伊勢道から国道42号線を走って…というイメージで、1泊2日では遠い印象があったんですけど、伊勢神宮の式年遷宮を迎えて、南紀までの紀勢道が整備されたおかげで、今はとっても…
静岡市内をタクシー観光する際の オーソドックスなコースをご紹介します。 このコースで三保の松原・日本平(夢テラス)・久能山東照宮を巡ることができます。
毎年9月1日から3日間開催される「おわら風の盆」 富山県の八尾では毎年9月1日から3日間「おわら風の盆」というイベントが開催されていて、多くの観光客が訪れます。ですが、交通規制が厳しく、ツアーで参加しても、かなり歩かされるうえに、時間の制約…
清水港10時40分発のフェリーで西伊豆の土肥へ 今回は駿河湾を横断する駿河湾フェリーを使用して、まずはいきなり西伊豆を目指します。清水から土肥を運航しているこのフェリーを利用すれば、通常陸路で行けば2時間30分ほどかかるところ、約1時間で行…
好評につき3回目の実施 千代田タクシー「旅タクツアー」で毎回満席となる人気企画「発見者が徹底解説!塩坂邦雄先生と行く糸静線「巨大露頭」」ですが、初回は2018年2月の「駿河東海道おんぱく」にて、その際にキャンセル待ちとなった方からのアンコー…
世界ジオパークに認定されている伊豆を1泊2日で 伊豆半島は世界ジオパークに認定されています。まだまだ自然の凄さを感じることができる伊豆の1泊2日コースです。写真は南伊豆の竜宮窟で、波の浸食によってハート型になっています。残念ながら今回のコー…
6:41 ひかり493号にて福山駅へ 静岡駅から西に向かう一番の「ひかり号」です。6時41分に静岡駅を出発すると、名古屋・京都・新大阪・新神戸・西明石・姫路・岡山と停車をして3時間掛からずに広島県の福山駅に到着します。 9:32 福山駅に到着 …