グルメ-静岡
知られざる秘境エリア 静岡市の井川地区について 絶景スポットや食べて欲しいグルメ等 どこよりも詳しくレポートしています。
家康公が大御所政治を執り行っていた静岡市ですが 食べるべき 名物や郷土料理などが数多くあります。そんな静岡市のおすすめグルメを ご紹介しています。
地ビール・グルメ・イルミネーションを楽しめる御殿場高原時之栖(ときのすみか)の魅力をご紹介。
静岡駅を出発して 日本平・久能山を巡って 清水河岸の市でランチ。再び静岡駅へと戻る約5時間の市内コースを詳しく紹介します。その他の立ち寄り情報も満載です。
JAしみずのアンテナショップで毎年夏に販売される人気商品「本気のかき氷」はなぜ人気なのか?実際に食べてきました。
熱海には人気の食べ歩きグルメがいろいろあります。 そんな食べ歩きグルメから、おすすめのランチ等を紹介しています。
お茶どころの牧之原台地にあるグリンピア牧之原では、お茶工場見学やお茶摘みなどの体験はもちろん、世界一濃い抹茶ジェラートでおなじみの「ななや」のジェラートをいただくこともできます。そんなお茶のテーマパークをご紹介!
伊豆半島を旅するなら美味しいランチを食べませんか? ガイドブックや各サイトで紹介されるお店は同じ店ばかり…そんなありきたりでないお店を紹介しています。
GoToトラベルに合わせて企画したタクシーツアー「日本平ホテル美食の旅」の流れと内容を写真を交えながらご案内しています。
伊豆長岡の老舗宿「古奈別荘」では野菜を中心にしたビュッフェランチを提供しています。 1品1品が職人の手作り。なのにリーズナブル!そんなビュッフェランチを紹介します。
遊べるスポットいっぱいの焼津新港 焼津駅から車で約5分の場所にある焼津新港エリアは、リーズナブルに楽しめる施設や、静岡でも話題のグルメを食べることができるお店など、多くのスポットがありますので、焼津新港エリアの遊び方をご案内していきます。 …
しらすの美味しい静岡市の漁港…そんな用宗のイメージが大きく変わろうとしています。 名物のしらすはそのままに、お洒落なお店が並ぶ町並みや日帰り温泉&地ビール。新しい用宗を紹介します。
静岡から井川へ向かう途中の山道で 突然出てくるログハウス。それがCasso横沢です。 山奥とは思えないクオリティの料理やパンをご紹介します。
お茶処 牧之原台地の麓にある御前崎市で お茶屋さんが運営するお茶カフェ「まるよ茶屋」 ランチからお茶を使用したスイーツまで。そんな まるよ茶屋の魅力をご紹介します。
静岡で美味しい赤身肉をたらふく食べたい! そんな時におすすめなのが肉山静岡。ただ、予約がなかなか取れない…。 そんな肉山静岡の料理内容や、予約の取り方をご案内しています。
森町で朝から行列ができる程 大人気のの鈴木農園について 現地で実際に買った時の状況を紹介します。
西伊豆土肥でランチでおすすめの紅一点をご紹介します。新鮮な海鮮ランチを楽しむことができますよ。
御前崎は静岡最南端 案外と知られていませんが、御前崎は静岡県最南端の岬なんです。伊豆の石廊崎より、わずかですが御前崎の方が南になります。そんな御前崎へのアクセスは、東名高速道路の相良牧之原ICから国道473号線のバイパスで約25分と格段によく…
静岡県内を旅する時に 美味しいお店をご紹介します。ガイドブックでは紹介されていないお店が多数です。実際に食べてのレポートなので ご安心ください。
オクシズエリアの水見色地区にある絶品のピザを提供してくれる「CAFE長兵衛」でランチをしてきましたので、その様子をご紹介します。
2015年にオープン!都田の新エリア「ドロフィーズキャンパス」 浜松と聞けば「うなぎパイ」や「浜松餃子」などの食べ物や「ヤマハ」や「ホンダ」など全国的に有名な企業があったりしますが、観光で訪れるとするとごく限られた地域でしょう。 特に今回紹…
川根路沿いにあるお洒落カフェ風の店舗 金谷・島田から千頭方面へ向かう川根路では、これと言った食事場所が少なくて、このエリアで昼食場所というと迷ってしまう方が多いと思います。そんな皆様におすすめしたいのが、今回の「和彩食堂 あけぼの」です。 場…
オクシズエリアに驚きのコスパランチを発見! 静岡市の中心部から車で40分ほどの「オクシズエリア」と呼ばれる場所でひっそりとやっているお店です。静岡市から梅ヶ島・井川方面に北上して 井川・梅ヶ島の分かれ道「玉機橋信号」を井川方面に左折。玉川小学…
旧富士川町(富士市)に知る人ぞ知る無上帑(むじょうど) 今は富士市となりましたが、富士川の西岸「旧富士川町」にお店はあります。場所は新東名高速道路沿いにあるんですが、少しわかりにくい場所にあります。説明も難しいので、お店への行き方は動画でご…
2009年に誕生したB級グルメ「つけナポリタン」 ナポリタンと言えば、喫茶店を代表するメニューの1つで、パスタ…というよりはスパゲティという感じで、日本人として馴染みのメニューの1つでもあります。 そこに2009年に誕生したのが「つけナポリタ…
世界一長い木造歩道橋としてギネス認定の島田「蓬莱橋」 島田市の大井川に架かる蓬莱橋は「世界一長い木造歩道橋」として、ギネスに認定されています。昔ながらの状態で残っているので、時代劇等の撮影にも登場するので、知らない間に目にしている方もいらっ…
2015年 菊川駅近くにオープン JR東海道線菊川駅から徒歩約5分の場所に2015年オープンの「サングラムカフェ」です。菊川と言えばお茶の一大生産地として有名な牧之原台地があるところです。 店名の「サングラム」というのは、お茶を淹れる時の茶葉の適量…
静岡県富士宮市にある富士宮本宮浅間大社 富士宮本宮浅間大社は全国に約1300ある浅間神社の総本宮として富士宮にあります。元々は富士山宮浅間神社の場所にあったと言われていて、西暦800年頃に現在の場所に遷座されたと言われています。 山宮浅間神…
伊豆の修善寺で 中心地から少し離れた場所に 知る人ぞ知る名店「羅漢」があります。1日1組の完全予約制でいただく お食事は唯一無二。特に1枚板に盛られた前菜は圧巻です。インスタ映え間違い無し!
清水区から駿河区国吉田に移転して、さらなる人気店に! 以前は清水区の静岡鉄道桜橋駅近くにあったお店で、当時も人気があって、お店前に人だかりができることがありましたが、2016年12月から静岡市駿河区国吉田の南幹線沿いに移転しました。今度はお…