SHIINBLOG

旅ログ       グルメ おでかけ情報

静岡の旅行会社「千代田タクシー観光事業部」のブログです。記事に関するお問い合わせは営業時間内(月曜~金曜8:00~17:00)に054-297-5234までお電話ください

桜花爛漫 ~The Way I Walk~

千代田タクシー観光事業部ブログ

おでかけ-静岡

愛鷹広域公園多目的競技場 観戦ガイド(@2023.8.27 @2023.7.30 メインスタンドS自由席)

アスルクラロ沼津のホームスタジアム 愛鷹広域公園多目的競技場の観戦ガイドです。アクセス情報等もご案内しています。試合前に必見です。

奥大井の井川エリアには何があるのか?静岡市の最深部へ行けるとこまで行ってみる

知られざる秘境エリア 静岡市の井川地区について 絶景スポットや食べて欲しいグルメ等 どこよりも詳しくレポートしています。

東名高速駒門パーキング(下り)がリニューアルオープン!店内の運営は時之栖

東名高速道路下りの駒門パーキングですが 実は運営しているのは 地ビール「御殿場高原ビール」で有名な時之栖。そんなこともあって 普通のパーキングとは違って 焼きたてのサーロインステーキも楽しめます。そんなリニューアルした駒門パーキングを紹介しま…

日本一 標高の高い場所にある井川蒸溜所 秘境の地で育まれるジャパニーズウイスキー

日本一標高の高い井川蒸留所のウイスキー作りを見学してきました。井川蒸留所がどんな場所にあるのかを含めてリポートします。

IAIスタジアム日本平観戦ガイド(@23.4.29&@23.3.12 東サイドスタンド @22.8.27 西サイドスタンド)

23.4.29(Vs 栃木FC)・23.3.12(Vs 大分トリニータ)・22.8.27(Vs 京都サンガFC)の各日にIAIスタジアム日本平で開催された 清水エスパルスの観戦記です。観戦ガイドを兼ねています。初の観戦や 久しぶりの観戦の際は ぜひ参考にしてください。

藤枝総合運動公園サッカー場観戦ガイド(@2023.3.19 メインスタンドS自由席)

藤枝MYFCのホームスタジアム 藤枝総合運動公園サッカー場へ J2リーグの試合観戦に行ってきました。アクセス情報や 各席種のご案内を写真を交えながらご案内しています。スタジアム観戦の参考にしてください。

旅ログ厳選!静岡市のおすすめ観光スポット

静岡市の観光地と言えば 日本平・久能山東照宮・三保の松原が有名ですが それだけではありません。旅ログが厳選した静岡市内の定番から穴場まで 観光スポットを葵区・駿河区・清水区・オクシズの4つのエリアに分けて ご案内しています。

富士山の写真を撮影するならここ!全32か所からの見え方をご紹介

富士山の撮影スポットを多数ご紹介。定番から穴場まで その場所で どのように富士山が見えるか 写真を交えてご紹介しています。

御殿場時之栖で楽しむ地ビール「御殿場高原ビール」とイルミネーション

地ビール・グルメ・イルミネーションを楽しめる御殿場高原時之栖(ときのすみか)の魅力をご紹介。

遠江國一宮の小國神社 名物の「どんど焼餅」を食べれば家内安全・無病息災 2023年Ver

遠州一之宮として有名な小國神社。こちらのどんど焼きでは「どんど焼餅(おはたき餅)」を楽しめます。 小國神社でのどんど焼きについて詳しくご案内しています。

静岡市内満喫コース(静岡駅→日本平夢テラス→久能山東照宮→清水河岸の市→静岡駅)

静岡駅を出発して 日本平・久能山を巡って 清水河岸の市でランチ。再び静岡駅へと戻る約5時間の市内コースを詳しく紹介します。その他の立ち寄り情報も満載です。

静岡の茶処 牧之原台地にある「ふじのくに茶の都ミュージアム」でお茶の全てを知る

お茶処 牧之原台地にある ふじのくに茶の都ミュージアムでは お茶の歴史や各国の飲み方など お茶に関する展示がいっぱい。無料で入れるミュージアムショップでは 世界一濃い抹茶ジェラートで有名な「ななや」の味も楽しめます。

富士山の麓、朝霧高原にある「まかいの牧場」で1日遊ぶ

朝霧高原で様々な動物と触れ合ったり 酪農体験ができる人気の施設「魔界の牧場」の楽しみ方をご案内します。

日本観光地百選の日本平をぷち散歩

静岡市で一番人気の観光地「日本平」の魅力をご案内します。

伊豆シャボテンリゾートの株主優待で4つの施設を満喫する

伊豆シャボテンリゾートの株主優待を紹介します。

熱海の観光スポットを一挙紹介!これで観光プランは完璧だ!

日帰りでも1泊2日でも観光しきれない熱海の観光スポットを一挙紹介していきます。お出かけの参考にしてみてください。

子供を連れて御殿場プレミアムアウトレット 子供を飽きさせない1日プラン

アウトレットに子供連れで行くと、いつも子供が不機嫌に…。 そんなお悩みを解決できるかもしれないアウトレットでの1日プランをご提案!

グリンピア牧之原でお茶づくしの体験を!茶畑テラス「THE HOUSE」にて「ななや」の抹茶ジェラートも

お茶どころの牧之原台地にあるグリンピア牧之原では、お茶工場見学やお茶摘みなどの体験はもちろん、世界一濃い抹茶ジェラートでおなじみの「ななや」のジェラートをいただくこともできます。そんなお茶のテーマパークをご紹介!

静岡で子供とおでかけ リーズナブルに楽しめるスポットを多数紹介!

静岡県内で子供が喜びそうなスポットを紹介します。子供は基本的に無料orリーズナブルなスポットを中心にご案内。実際に行って来て書いた記事なので安心です。

焼津の港で1日遊ぼう!(ふぃっしゅーな・アクアス焼津・深層水ミュージアム・うみしる・小川港魚河岸食堂)

遊べるスポットいっぱいの焼津新港 焼津駅から車で約5分の場所にある焼津新港エリアは、リーズナブルに楽しめる施設や、静岡でも話題のグルメを食べることができるお店など、多くのスポットがありますので、焼津新港エリアの遊び方をご案内していきます。 …

オクシズにある「うしづま水辺の楽校」とは?アクセスやトイレ情報、注意事項をご案内。2023年Ver

静岡のオクシズエリアにある水辺の楽校を紹介します。地元の有志ボランティアが運営しているので 利用料は無料!週末にはアマゴのつかみ取り等のイベントが開催される時もあります。 ルールを守って 安全に楽しく川遊びしましょう。

春華堂のうなぎパイファクトリー&浜北のスイーツコミュニティ「ニコエ」

浜松と言えば 春華堂のうなぎパイ! そんな春華堂の人気施設「うなぎパイファクトリー」と「ニコエ」の両施設をご案内します。

静岡のオクシズにある「うしづま水辺の楽校」は2023年は7月17日に開校!

オクシズエリアの安全に川遊びができる うしづま水辺の楽校。コロナ禍はお休みをしていましたが 2023年は開校が決定いたしました。行ったことがある人も 行ったことが無い人も 一度どんな場所なのか 記事をご参照ください。

遠州森町の鈴木農園で大行列に並んでトウモロコシ「甘々娘(かんかんむすめ)・森の甘太郎」を購入!

森町で朝から行列ができる程 大人気のの鈴木農園について 現地で実際に買った時の状況を紹介します。

久能山東照宮(国宝)のパーフェクトガイド(見どころ編)

日本平の山頂から行くことができる 国宝 久能山東照宮。参拝前にこちらをお読みいただければ ただの参拝が ぐっと魅力的に変わります。そんな知る人ぞ知る情報を詰め込んでいます。

天女の羽衣伝説が残る!世界文化遺産認定の三保の松原 新施設「みほしるべ」

富士山の絶景が揃う場所 日本を代表する霊峰富士山。その絶景を求めて 多くの人が富士山の周囲でカメラを構えます。そんな富士山を写真に収めるのに欲しいもの。それは「海」や「松原」じゃないでしょうか?そんな松原・海・富士山と3拍子揃った写真を撮影…

2019年3月グランドオープンの富士山静岡空港 空港内は店舗が充実!

空港建物の大きさは今までの倍以上 静岡の富士山静岡空港は、静岡県民多くの反対があったものの2009年6月4日開港しました。年間搭乗者数70万人という当初予想は達成困難かと思われましたが、今では単年度で70万人をクリア。このままいけば2019…

全長400m! 日本一長い三島スカイウォーク 晴れていれば富士山も!

オープンは2015年12月14日! 正式名称は「箱根西麓・三島大吊橋」と言いますが、通称「三島スカイウォーク」と呼ばれていて、こちらの名前の方が馴染みがある感じですが、着工が2012年で、2015年の12月に開業をしました。 それまでは大分…

伊豆のおすすめ観光スポット一挙公開 定番はもちろん穴場スポットも紹介

見どころいっぱいの伊豆半島。でも、いざとなるとどこに何があって、そこがどんなところかわからない…。そんな不安を一掃する観光スポット特集です。

船上から絶景の富士山をのぞむ駿河湾フェリー 河津桜シーズンでは穴場の抜け道に!

清水港から西伊豆の土肥港へ運航している駿河湾フェリーですが その威力を発揮するのが河津桜のシーズン。 混雑や大渋滞のない 西伊豆からのアクセスを1度試してみてください。