2021年は、小國神社において1月17日にどんど焼きは開催されます。が、どんど焼き餅(おはたき餅)の授与については中止となっています。 遠州一之宮 由緒ある小國神社 静岡県の西部、袋井市や掛川市から北へ山の方に車を走らせること30~40分。周…
GoToトラベルを利用してお得に美食を! 2020年7月22日から全国的に始まったGoToトラベルですが、感染拡大に伴てマイクロツーリズムというものが注目されています。 千代田タクシーでは、少人数で日本平ホテルでのお食事を、GoToを利用し…
伊豆長岡の老舗旅館「古奈別荘」 伊豆の玄関にあたる伊豆長岡温泉は、大きい旅館が並ぶ長岡エリアと、老舗旅館のような落ち着いた宿が並ぶ古奈エリアと2つに分かれています。その古奈エリアにある古奈別荘にお邪魔しました。入口から風格が漂ってます。 古…
「〇〇で観光したらランチで食べて欲しい」の伊豆編です。 今までは「静岡で観光したらランチで食べて欲しい!おすすめの静岡グルメ」の一部分でしたが、独立記事でパワーアップさせていきます。 美味しいお店を発見次第、随時更新していくので、時々チェッ…
7月22日から東京を除外する全国で始まったGoToキャンペーン コロナウイルスで大きな影響を受けた観光業を支援するという名目で2020年7月22日より、東京発着や東京都民を対象外としたGoToトラベルが全国でスタートしました。コロナで衰退した観光関…
旧島田市お茶の郷ミュージアムがリニューアル! 島田市の牧之原台地にあった島田市お茶の郷博物館が平成28年にリニューアルのために閉館してから約2年。平成30年3月24日に「ふじのくに茶の都ミュージアム」として完全リニューアルオープンをしました…
今度の休みはどこに出かけよう? 休みの日に子供をどこかに連れて行ってあげたい。でも、どこがあるかなぁ…。それも、リーズナブルに。できたら無料の場所もあれば…。雨の日はどうしよう? 動き回る子供達を持つと、毎週末や長い休み期間には、こんな事でよ…
遊べるスポットいっぱいの焼津新港 焼津駅から車で約5分の場所にある焼津新港エリアは、リーズナブルに楽しめる施設や、静岡でも話題のグルメを食べることができるお店など、多くのスポットがありますので、焼津新港エリアの遊び方をご案内していきます。 …
2020年(令和2年)のうしづま水辺の楽校は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開校しません。 安倍川沿いにある「うしづま水辺の楽校」 静岡で「オクシズ」と呼ばれる安倍川上流エリアにある「うしづま水辺の楽校」は夏の期間にだけオープンする川遊…
静岡を出て北陸を巡る1泊2日 北陸新幹線の開通によって、最近は人気の高い北陸地方ですが、静岡からの場合、東京で新幹線を乗り継ぐ必要があり、それでもやや不便な場所でもあります。 そんな北陸へ、往路は九頭竜湖を抜けて福井へ、あわら温泉で1泊して…
旅先で食べたい絶品ランチや絶景ランチ。穴場の隠れ家ランチからインスタ映えする古民家カフェまで。 どの店もハズレなしのおすすめ店ばかりです。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、お客様の感染防止やスタッフの安全確保などの観点から、令和2年度の営業に関して、南アルプス南部の山小屋については営業しないこととなりました。 ※休業する山小屋・ロッジ 静岡県営山小屋6施設:千枚小屋・荒川小屋…
北陸 片山津温泉での1泊2日 写真は、石川県の柴山潟です。この柴山潟の湖畔にあるのが片山津温泉です。歓楽街がある温泉街という、ややマイナスなイメージがあります。それもあってか、男性グループの旅行には、とても人気の温泉地であります。 そんな片山…
交通の便が良くなってきた南紀への1泊2日 南紀熊野への旅というと、以前は伊勢道から国道42号線を走って…というイメージで、1泊2日では遠い印象があったんですけど、伊勢神宮の式年遷宮を迎えて、南紀までの紀勢道が整備されたおかげで、今はとっても…
静岡市内でも注目エリアの用宗 用宗と言えば、地元のイメージは「しらすが取れる漁港」というものしか無かったと思います。1年に1度、GWが始まる4月末頃に開催の「用宗漁港しらすまつり」は、静岡市民はもちろん、県外からも多くのお客さんが用宗を訪れま…