おでかけ
お茶処 牧之原台地にある ふじのくに茶の都ミュージアムでは お茶の歴史や各国の飲み方など お茶に関する展示がいっぱい。無料で入れるミュージアムショップでは 世界一濃い抹茶ジェラートで有名な「ななや」の味も楽しめます。
ホテル雅叙園東京に宿泊した人だけが参加できる「雅叙園アートツアー」。一般のお客様が立ち入りできないエリアもガイドの方が付いてゆっくりと観賞できます。
朝霧高原で様々な動物と触れ合ったり 酪農体験ができる人気の施設「魔界の牧場」の楽しみ方をご案内します。
小江戸川越の散策で食べるできものは?週末でも予約可能なランチのお店の情報もご紹介しています。
静岡市で一番人気の観光地「日本平」の魅力をご案内します。
伊豆シャボテンリゾートの株主優待を紹介します。
小学生の男の子を連れて静岡から初めてサンリオピューロランドへ…。帰りにはアウトレットやコストコにも立ち寄りました。そんな激動の1日を書いています。
日帰りでも1泊2日でも観光しきれない熱海の観光スポットを一挙紹介していきます。お出かけの参考にしてみてください。
長野県富士見町にある富士見パノラマリゾートで秋の期間にだけ運行される「プレミアム雲海ゴンドラ」に乗車してきました。 その様子をご案内。はたして雲海は見れたのか!? その後に悩む朝食問題もこの記事で解決します。
アウトレットに子供連れで行くと、いつも子供が不機嫌に…。 そんなお悩みを解決できるかもしれないアウトレットでの1日プランをご提案!
箱根へのマイカー旅行で困るのは、箱根に到着してからのマイカー。渋滞や駐車場問題を解決する最高のアイデアをご案内します。このやり方でストレスフリーな箱根旅を!
お茶どころの牧之原台地にあるグリンピア牧之原では、お茶工場見学やお茶摘みなどの体験はもちろん、世界一濃い抹茶ジェラートでおなじみの「ななや」のジェラートをいただくこともできます。そんなお茶のテーマパークをご紹介!
遠州一之宮として有名な小國神社。こちらのどんど焼きでは「どんど焼餅(おはたき餅)」を楽しめます。 小國神社でのどんど焼きについて詳しくご案内しています。
今度の休みはどこに出かけよう? 休みの日に子供をどこかに連れて行ってあげたい。でも、どこがあるかなぁ…。それも、リーズナブルに。できたら無料の場所もあれば…。雨の日はどうしよう? 動き回る子供達を持つと、毎週末や長い休み期間には、こんな事でよ…
遊べるスポットいっぱいの焼津新港 焼津駅から車で約5分の場所にある焼津新港エリアは、リーズナブルに楽しめる施設や、静岡でも話題のグルメを食べることができるお店など、多くのスポットがありますので、焼津新港エリアの遊び方をご案内していきます。 …
2021年(令和3年)のうしづま水辺の楽校も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開校しません。 安倍川沿いにある「うしづま水辺の楽校」 静岡で「オクシズ」と呼ばれる安倍川上流エリアにある「うしづま水辺の楽校」は夏の期間にだけオープンする川遊…
ふたたび南国の沖縄へ ツアー等で沖縄を訪れて、また行きたい!となった時に「じゃ、どこに行けばいいだろう?」と悩むことも多いと思います。そんな参考になればと、2度目以降の沖縄モデルコースを作成してみました。 2度目以降ということで、万座毛や首…
夏じゃなくてもプールを楽しめる 海水浴やプールが楽しめる時期と言えば、一般的には7月~9月という夏の時期に限られます。が、ここ東京サマーランドでは3月1日から12月1日までプールを楽しむことができます。 株主優待券をゲット 東京証券取引所に上…
静岡を代表するお土産 春華堂の「うなぎパイ」 静岡を代表するお土産と言えば、全国的にも人気の「うなぎパイ」です。お伊勢さんで売られている赤福が過去に問題を起こして、販売がストップされた時期がありましたが、その際はセントレアでの売り上げ第1位…
長野県富士見町に2019年4月末にオープン 山梨県と長野県との県境の町「富士見町」にあるカゴメ富士見工場に併設されるように、2019年4月末にオープンした、楽しく野菜と触れ合える、野菜のためのフードテーマパークといった感じの施設です。 カゴ…
アクセス等昨年の情報は「オクシズにある「うしづま水辺の楽校」とは?アクセスやトイレ情報、注意事項をご案内。2018Ver」をご覧ください。 オクシズとは静岡の山間部のこと 静岡市で山間部の魅力を多くの人に知ってもらうために「奥静岡=オクシズ」と呼ん…
森町で朝から行列ができる程 大人気のの鈴木農園について 現地で実際に買った時の状況を紹介します。
静岡で一番人気の観光地「久能山東照宮」。以前に「久能山東照宮(国宝)のパーフェクトガイド(歴史編)」を記事にしましたが、今回は実際に参拝する場合のガイドを書いていきますので、参拝される時の参考にしてください。 久能山東照宮への行き方は主に2…
きれいな富士山を撮りたい! 日本を代表する霊峰「富士山」。この富士山を見ると日本人は心の中で手を合わせて幸せを感じることができます。そんな富士山を写真に撮りたい!そんな時にどこへ行けばいいのか?また、そこから見える富士山はどんな感じなのか?…
富士山の絶景が揃う場所 日本を代表する霊峰富士山。その絶景を求めて、多くの人が富士山の周囲でカメラを構えます。そんな富士山を写真に収めるのに欲しいもの。それは「海」や「松原」じゃないでしょうか?そんな松原・海・富士山と3拍子揃った写真を撮影…
世界遺産の多い南紀熊野 写真は最近海外の方に人気のある熊野古道です。もちろん世界遺産。熊野には写真の熊野古道をはじめとした世界遺産が多くあります。 意外と通過してしまいがちな熊野市の観光地をあれこれご紹介していきます。そして、後半にはそんな…
沖縄3泊4日 1日目・2日目・3日目の様子はこちら 前泊をしてセントレア入り。レンタカーを借りて今帰仁のホテルベルパライソを目指します。途中、クレイジーチキン&ワッフルズで夕食を取りました。 2日目、ベルパライソで目覚めてベランダに出ると煌め…
沖縄3泊4日 1日目・2日目の様子はこちら 前泊をして、セントレアから那覇空港入り。レンタカーを借りて今帰仁のホテルベルパライソを目指します。途中、クレイジーチキン&ワッフルズで夕食を取りました。 ベルパライソで目覚めてベランダに出ると煌めく…
大人2人 小学生2人の家族4人での沖縄旅行。今帰仁のホテルから美ら海水族館を見学したり古宇利島を観光したり海遊びをしたりという2日目の様子をご案内しています。
大人2人小学生2人の4人家族で沖縄旅行。セントレアからLCCで那覇空港へ飛んで ホテルへ入るまでの1日目をご紹介します。