今日は「興津(おきつ)」「由比(ゆい)」という東海道の宿場町をお仕事でぶらり旅してきました。
まず 興津と言えば清見寺ですよね。
写真には無いのですが とても綺麗なお庭があります。
静岡市清水区興津清見寺町418-1
☎054-369-0028
拝観 大人300円 中高生200円 小学生100円
その後はさった峠を越えて由比を目指します。
今日は雲の隙間に頂上がちょっと見えてます…わかりますか?(雪で真っ白なので雲とかぶってますが…)
ここから望嶽亭へ移動して歴史のお勉強。
ちなみにこの望嶽亭は大河ドラマ「西郷(せご)どん」でも紹介されたエピソードに深く関りのある施設です。
望嶽亭については時間がある時にまた書きますので…。
そして お待ちかねのお昼は由比の桜えび館でいただきました。
ゆい桜えび館
静岡市清水区由比672-1 ☎0543-75-2010
こちらでいただいたのは 本場なので生の桜えびをお刺身で!
そしてメインは新2色どんぶり!
真ん中にいわしの削り節をたっぷり盛り付けて 周りには桜エビを揚げたものが!
醤油を垂らしたら お行儀は悪いですけど混ぜ混ぜして頬張ります。
他にも佃煮やサラダにも桜エビが入っていて 正に桜えびづくし。
ちなみに 団体予約用のメニューです。一般のお客さん用に桜えび茶屋というお店が敷地内にあるんですけど そちらで食べることができるかどうかは、わかりませんので悪しからず…。
明日はお休みなので 久々に近所の「あの店」でランチでもしてみようかなぁ。
そしたら またここで報告しますね。
静岡のおでかけ&グルメ情報はこちら