観光をすると悩むのは「ランチをどうするか?」
そこで、ネットを調べてみても色々なお店が出てきて正直どの店にしたらいいか迷ってしまう方も多いと思います。
そこで!今回は千代田タクシーの観光事業部として安心してご案内できるお店だけを紹介していきます。
連絡する場合は飲食店なので、忙しい時間帯を外して問い合わせするようにしてください。
最後には静岡県内にありながら超がつく穴場宿を2軒掲載しています。
静岡市・伊豆のおすすめ店については、それぞれ「静岡市を観光したら…」と「伊豆を観光したら…」を作成しましたので、そちらをご覧ください。
静岡市・伊豆以外は東から順に西へとお店をご紹介しています。
炭焼きレストランさわやか
静岡にしかないハンバーグチェーン店です。テレビ等で度々紹介される有名店。静岡に来たら食べて欲しいですね。
詳しくは「静岡に来たら食べたい味!静岡県民におなじみ「炭焼きレストランさわやか」のげんこつハンバーグ」をご覧ください。
パルモフジ
森永の有名アイス「パルム」を自分流にアレンジできる「マイパルムバー」の常設店舗です。三嶋大社の散策ついでに立ち寄りたいお店です。
詳しくは「三嶋大社前「大社の杜」の中にある「パルモフジ」で夢のマイパルム!みしまコロッケも!」でご案内しています。
コーヒーショップアドニス
富士市を中心に提供店舗が多いB級グルメの「つけナポリタン」発祥のお店です。
詳しくは「富士市吉原のB級グルメ「つけナポリタン」発祥の店「アドニス」」でご案内しています。
無上帑
富士市松野にあるお洒落なカフェです。夏場は季節限定のかき氷がおすすめです。
詳しくは「雰囲気二重丸の無上帑(無上帑)で夏場に絶品かき氷を食べる」でご案内しています。
ななや
静岡というとお茶どころでも有名ですよね。そんなお茶スイーツを楽しめるお店が、こちらの丸七製茶「ななや」さんです。
こちらの名物は何といっても抹茶ジェラートです。その抹茶ジェラートも濃さに応じて№1~№7まで段階があって、プレミアムの№7は世界一濃い抹茶ジェラートといわれていて、濃厚を超えた濃い抹茶の味を楽しむことができます。
こちらシングル(カップ340円 コーン360円)ですと1種類選ぶことができますが、おすすめはダブル(カップ440円 コーン460円)で2種類の濃さを食べ比べすることです。
※プレミアム№7はシングル(カップ530円 コーン550円)、ダブル(カップ630円 コーン650円)です。
特に、お値段は高くなりますけどプレミアムの№7を入れてダブルの食べ比べがいいでしょう。その際の参考ですが、通常の抹茶ジェラートはこのお店の濃さで表現すると№3くらいだそうです。
写真は気まぐれパフェ500円で、こちらにプレミアム№7を使用した場合は700円です。
お店の情報です。
藤枝市内瀬戸141-1
☎054-646-7783
10:00~18:00
【定休】水曜
この抹茶ジェラートは本店以外でも食べることが可能です。
ななや静岡店 静岡市葵区両替町2-3-1
☎054-251-7783 11:00~19:00 【定休】水曜
ななや青山店 東京都渋谷区渋谷2-7-12
☎03-6427-9008 11:00~19:00 【定休】火曜
ななや牧之原店 牧之原市西萩間1151
☎0548-27-2995 10:00~17:00 【定休】なし
たいやきや
緑の抹茶たいやきをいただくことができます。「家山の桜のトンネル」も徒歩圏内ですよ。
詳しくは「川根の家山「たいやきや」で緑の抹茶たいやき」で…
和彩食堂 あけぼの
川根ならではのメニューが楽しめるお店です。外観もお洒落ですが、店内には昭和レトロな雰囲気が漂っています。おすすめは15食限定の「あけぼの膳」。
詳しくは「昭和レトロな雰囲気が漂う創作料理店「和彩食堂 あけぼの」で川根名物のランチ」で詳しくご案内しています。
晴耕雨読ヴィレッジ
寸又峡にあるお洒落な足湯カフェです。もちろん温泉!ほのかに硫黄の香りがしてきます。
詳しくは「寸又峡の「晴耕雨読ヴィレッジ」のお洒落なカフェでほっこり。」で…。
meguri石畳茶屋
島田市金谷にある「meguri石畳茶屋」です。ランチもできる古民家を改装したお洒落なカフェです。散策もできるので、時間に余裕がある時にゆっくり行きたいお店です。
詳しくは「金谷坂にあるmeguri石畳茶屋で地元食材を使用した絶品スイーツ」をご覧ください。
パシフィックカフェ御前崎
静岡県最南端の御前崎で海を眺めながらハワイアンなメニューを食べることができるお店です。
詳しくは「静岡県最南端の岬 御前崎で海を眺めながらハワイを感じるパシフィックカフェ」でご案内しています。
磯亭
静岡は海鮮ものも美味しいエリアです。今回紹介するのは御前崎エリでなぶら市場近くの「磯亭」です。こちらはボリュームのあるランチが話題で平日でも多くのお客さんがつめかけます。
中でもオーソドックスなものが刺身定食でしょう。
刺身定食のお刺身をアップで。これで1人分です。これに小鉢・味噌汁・ご飯・漬物がついて1680円です。安いでしょ?刺身の種類だけで10種類!普通これだけ刺身が付いたらもっと高いですよ。でもって、この刺身が新鮮でプルプルでした。
平日でもほぼ満席になるくらいですから予約がおすすめです。残念ながら土曜・日曜・祝日は予約不可なので、早い時間帯での訪問がいいでしょう。
お店の情報です。
御前崎市御前崎1-25
☎0548-63-5099
11:30~14:00 17:00~20:00
【定休】火曜日・毎月1回水曜日が不定休
まるよ茶屋
御前崎市でお茶屋さんがやっているカフェです。お茶を使用した絶品のスイーツはもちろん、地産地消のランチメニューもおすすめです。
詳しくは「銘茶「つゆひかり」をいただける御前崎市「まるよ茶屋」で地産地消のランチ」にてご案内しています。
サングラムカフェ
菊川市でお茶屋さんがプロデュースするカフェです。店名の「サングラム」は1杯のお茶を淹れる際に使用する茶葉の量「3g」から。お茶に合うランチを食べることもできます。春~秋にかけてはテラスも人気です。
詳しくは「牧之原台地がある菊川にオープンした丸松製茶場がプロデュース「サングラムカフェ」」で…。
掛川森林果樹公園 アトリエ
掛川インターからエコパに向かう途中にある掛川森林果樹公園ですが、こちらは指定管理者制度ということで、現在の指定管理者は、掛川に本拠を置くお菓子屋さんの「たこまん」さんです。
ということで、このアトリエという施設はたこまんさんがプロデュースするレストランなんです。コンセプトで地元の食材を手作りで提供するということで、メニューの1つ1つが思わず食べてみたくなるものが並びます。
主に野菜系のメニューが並びます。ランチは90分で1650円。完全予約制で予約の際に時間を指定する入れ替え制のようなシステムです。当日でも空席があれば入店可能ですが、訪問した際も入口で断られて帰られる方が何組もいらっしゃいました。
レストランの手前にはカフェ店舗を併設したベーカリーもあって、こちらも食材等にこだわりを持ったベーカリーのようですので、食後に眺めてみるのも楽しいと思います。
これで、果樹森林公園がもう少し面白ければ滞在型な施設になるんですけどね…。
ちなみに、「たこまん」さんプロデュースのレストランということで、デザートにかなりの期待をしてお伺いしたんですが、その辺はガッカリな感じでした。でも、料理が大満足のバイキングレストランです。
お店の情報です。
掛川市下俣1-90
☎0537-21-1616
11:00~15:00
【定休】なし
遠州一宮駅 百々や
静岡県の掛川駅から愛知県の新所原駅を結ぶ天竜浜名湖鉄道ですが、その天浜線の各駅のほとんどが無人駅となっています。
こちらの森町にある小國神社の玄関口でもある遠州一宮駅も無人駅となっています。
その駅舎を利用してお店が入っています。それが「百々や(ももや)」さんです。
建物は国の登録有形文化財に指定されているので、言わば文化財でお食事ができるということなんです。
こちらは、見てもらってわかる通りのお蕎麦屋さんです。
メニューもいたってシンプル。温かい蕎麦メニューはありません。冷たいお蕎麦もメニューは2種類のみ。ざるそばと田舎そばの2種類で両方とも850円です。
ざるそばは白っぽいお蕎麦で喉越しの良さを楽しむお蕎麦です。一方の田舎そばは皮ごと挽いたお蕎麦で黒っぽいお蕎麦になります。こちらは噛めば噛むほど蕎麦の香りが口の中に広がります。喉越しを楽しむか風味を楽しむかでメニューを選ぶといいでしょう。
こちらの蕎麦はコシもあって、本当に「食べる」という感じのいいお蕎麦です。
お店の情報です。
周智郡森町一宮2431-2
☎0538-89-7077
11:30~15:00
【定休】月曜日・火曜日(祝祭日の場合は営業)
ザ・コートヤードキッチン
浜松市浜北区でうなぎパイで有名な春華堂が2014年にオープンさせた施設nicoe(ニコエ)内にあるビュッフェレストランです。
詳しくは「うなぎパイでおなじみ 春華堂「nicoe(ニコエ)」内にあるコートヤードキッチンでイタリアンビュッフェ」で…。
ここからは内緒
ここからは内緒の宿泊情報です。
かいとく丸
日本三大民宿って聞いたことがありますか?料理自慢の民宿で、それはそれは料理がおいしいというお宿のことなんですが、そのうちの1軒が西伊豆の岩地温泉にあります。
ちなみに、あとの2軒は能登「さんなみ」、紀伊長島の「美鈴」だそうです。
料理は本格的ながら料金は民宿なのでぐっと安くなっています。基本の料理なら1泊2食10,000円、写真の伊勢エビが付くと13,000円、それにアワビをプラスすると一番高い15,000円です。
料理はスタートから民宿らしくない創作料理のコースが続きます。
建物は外観は民宿そのもの、お部屋も民宿のお部屋で布団も自分で敷きます。ただ、食事スペースがある1階だけは改装されていて、おしゃれな空間です。トイレも共同トイレですが、2階は一般的なトイレですが、1階はドイツから持ってきたものとか…。
ちょっと落ち着きたい時は1階にお洒落な読書スペースもあります。
お風呂は岩風呂が2つあって、鍵が掛かっていなければ貸切入浴可能です。
全国から料理研究している方が足繫く通うという、この宿はおすすめです。以前は1日3組の予約受けだったんですが、現在は旦那さんが亡くなられたそうで、1日4名が接客できる精一杯とか。
あと、難点もあります。それはアメニティ関係。バスタオルもありません。お風呂を出たあとに、女性はドライヤーが無いので持参です。それから歯ブラシもないでの、事前に準備は必要です。
それをクリアすれば、1万円で豪華な創作料理を食べながら、天然温泉の貸切風呂を満喫できます。
お宿の情報です。
かいとく丸
賀茂郡松崎町岩地363
☎0558-45-0365
1泊2食付き 10,000円~13,000円(伊勢エビ付)~15,000円(伊勢エビ+アワビ)
表示の金額はサ込税別の料金です。
二軒小屋ロッジ
これは吹き抜けになった2階から1階の食事場所を撮影したものですが、おしゃれな感じでしょ?ここは静岡市内の深い山の中なんです。
二間小屋の詳しい情報は「南アルプスの二軒小屋ロッジを紹介します。」で詳しく。
以上、静岡のおすすめランチと穴場の宿泊2軒でした。
グルメ情報はこちら
おでかけ情報はこちら