旅にでかける際には欠かせないガイドブック
旅行に出かけるとなると その旅を充実させるために 現地の情報を集める必要があります。今ではネットの時代なので スマホやパソコンで調べるのも 悪くないですが やはりガイドブックは 旅に出かけるまでの時間をワクワクに変えてくれますし 現地でも 心強い味方になってくれます。
そんな旅行ガイドブックと言えば「見る」「食べる」「遊ぶ」の末尾の字を並べたことが由来の「るるぶ」が有名ですよね。それと並ぶ人気なのが 今回紹介する 株式会社昭文社ホールディングス(9475)が刊行している「まっぷる」や「ことりっぷ」です。まっぷ…というだけあって 地図に強みを持った会社で ガイドブックだけでなく 多くのプロドライバーに支持される 各種地図本も刊行しています。
今回の記事では そんな株式会社昭文社ホールディングスの株主優待について紹介をしていきます。
サイトから好きな本を選べる!
株式会社昭文社ホールディングスの株主優待は昭文社オンラインストアで利用できる3,000円の優待割引コードです。以前はA群とB群があって それぞれは1冊ずつという感じだったのが2024年から使い勝手が良くなりました。
お釣りは出ないものの サイトの中から自分の好きな本を選ぶことができます。もちろん3,000円をオーバーした分は追加料金を支払えばOKです。送料も掛かりません。権利取得月は3月で 例年6月頃に優待コードが届き 欲しい本を選べるようになります。
そんなわけで 2024年は上記の4冊を選びました。4冊で3,960円だったので 株主優待とは別に960円を支払っています。
ことりっぷMagazine vol.40
まず1冊目は ことりっぷMagazine vol.40(880円)です。
観光列車を特集した回で 列車に揺られる旅をしてみたいと思い この本を選んでみました。普段が自家用車で旅をすることが多いので 列車の旅に憧れますよね。
ことりっぷマガジン Vol.40 2024春 (ことりっぷムック) [ 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 ]
ことりっぷMagazine vol.41
もう1冊 ことりっぷMagazine vol.41(880円)を選びました。これは2024年の優待使用時に一番新しいことりっぷMagazineだったので もう1冊最新号を選んでみました。
最近の夏は 特に猛暑になることが多いので 暑い夏に涼める旅先は無いかなぁ…と眺めています。
ことりっぷマガジン Vol.41 2024夏 (ことりっぷムック) [ 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 ]
まっぷる '25東北
3冊目は まっぷる'25 東北(1,155円)です。じつは JR東日本が実施しているどこかにビューーン!で東北に出かけたいと思い かと言って どこかにビューーン!は JR東日本エリアが管轄する各新幹線で どこの駅に行けるのかが未定なため 幅広く「東北」というまっぷるをゲットしてみました。
まっぷる 東北'26 (まっぷるマガジン) [ 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 ]
実際にどこかにビューーン!で東北へ出かけた様子は旅は冒険だ!春休みに家族で行く どこかにビューーン!新青森2泊3日の旅にて詳しく ご案内しています。
COLOR+PLUS 軽井沢
最後の1冊はCOLOR+PLUS 軽井沢(1,045円)です。軽井沢も近々行ってみたいと思う旅行先だったので 先回りして購入し 日々 下調べをしています。
株式会社昭文社ホールディングスの株価は?
株式会社昭文社ホールディングスの株価は2025年3月14日現在433円です。ここ15年くらい低迷している株価ですが 新型コロナや それに伴うGo Toトラベル等の施策によって 若干の浮き沈みをしていました。各種 コロナ関連の施策が終了すると 旅行需要の減少から300円を割る日もありましたが 徐々に回復する旅行需要に伴って 上昇傾向にあります。配当についても コロナの影響を受けて無配でしたが 2024年に1株当たり5円と 僅かながらに復配をしました。かつては2%台後半~3%程度の配当を出していた時期もあるので 今後の業績によっては さらなる増配も期待できるかもしれません。
取得金額29,800円(100株) 含み益13,500円
レジャー系の株主優待をまとめて紹介!