SHIINBLOG

旅ログ       グルメ おでかけ情報

静岡の旅行会社「千代田タクシー観光事業部」のブログです。記事に関するお問い合わせは営業時間内(月曜~金曜8:00~17:00)に054-297-5234までお電話ください

桜花爛漫 ~The Way I Walk~

千代田タクシー観光事業部ブログ

長野県を観光したらランチで食べて欲しい!穴場でおすすめの長野グルメ

「〇〇を観光したら…」の長野県バージョンをリリース!

好評の「静岡県で観光したらランチで食べて欲しい!おすすめの静岡グルメ」ですが、第2弾として長野県のリリースが決まりました。

ガイドブックには載らない穴場店や隠れ家カフェもご紹介しますので、参考にしてみてください。お店は長野県北部から順番に南に向かってご紹介していきます。

 

OBUSE花屋

f:id:apocket:20180929230758j:plain

 

栗の町「小布施」の中心部から少し離れた、フローラルガーデンおぶせ内に店舗があります。入ると「お花屋さん?」といった雰囲気ですが、中に入ってみてください。

 

f:id:apocket:20180929230926j:plain

 

建物内に入ると、こんな暖簾が掛かっていて、ここがお店の入口です。隣にもう1つ入口がありますが、そちらはフローラルガーデンおぶせの庭園スペースで入園には入園料が必要です。

 

f:id:apocket:20180918234146j:plain

 

暖簾をくぐるとこんなテラスがあって、もちろんこちらで食事をすることも可能です。

 

小さなお店なので予約は必須!

f:id:apocket:20180929231217j:plain

 

店内はテラスを含めてテーブル数が多いわけではありません。すぐに満席になってしまうので、予約をするのがベストでしょう。週末であっても11時30分までの来店であれば予約可能です。

 

大きなガラス窓からは庭園が…

f:id:apocket:20180929231452j:plain

 

入園すると有料の庭園ですが、店内に大きく取られた窓から鑑賞することができます。春や秋などの過ごしやすい時期ならば、あえてテラス席で予約をするのもいいでしょう。

 

人気の花屋ランチ1700円

f:id:apocket:20180929231917j:plain

 

今回お願いしたのは看板メニューの「花屋ランチ」です。最初にサラダとドリンクが出てきました。サラダには9月初旬ということもあって、小布施で採れるブラムリー(青りんご)を使用しています。隣のドリンクは小布施牛乳をチョイス!出だしから小布施感が溢れています。

 

f:id:apocket:20180929232149j:plain

 

次に出てきたのはスープ。小布施と言えば栗が有名で、9月というと栗が旬となってくる頃なんですが、そんな栗の茶巾が入ったスープです。スープの塩気と栗の甘みが絶妙でした。

 

f:id:apocket:20180929232323j:plain

 

メインは肉又は魚からチョイスできるんですが、今回はお肉料理にしました。豚肩ロースと肉の上に乗っているのは、こちらもブラムリーです。

最後にはブラムリーのシャーベットまで出てきて1700円。この雰囲気でいただけるランチならばリーズナブルでしょう。

 

15食限定!人気の花屋プレートランチ1800円

f:id:apocket:20180929232657j:plain

 

こちらが1番人気の花屋プレートランチです。サラダ、茶巾スープ、デザートはもちろん付きますが、少しずつ色々なものを食べたい方にはおすすめです。ただ1日15食限定ということなので、スタッフの方に聞いてみて、まだ大丈夫なら注文しちゃいましょう!ご飯は栗の季節だけに栗ご飯になっていました。

 

子供メニューもあります

f:id:apocket:20180929232959j:plain

 

公式HPには記載がありませんが、子供用のメニューもあります。写真はお子様ランチでドリンクが付いて650円。バランスも取れていて、ハンバーグも手作り感があります。

 

小布施の中心部から歩いても15~20分程度なので、散策ついでに立ち寄りたいお店です。

 

OBUSE花屋

〒381-0209

長野県上高井郡小布施町大字中松506-1【地図

☎026-247-1187

11:00~14:00 18:00~20:30※ディナーは要予約

【定休】木曜日 ※水曜日はディナーがお休み

 

小布施 寄り付き料理 蔵部

f:id:apocket:20181224015821j:plain

 

小布施散策の中心地にある人気店が蔵部さんです。栗菓子で有名な小布施堂の系列店でもあります。

 

f:id:apocket:20181224020050j:plain

 

店内中央にはオープンキッチンが一段高い場所にあって、カウンター席に座れば調理の様子をいつでも眺めることができます。

 

f:id:apocket:20181224020327j:plain

 

写真は信州ハーブ鶏のから揚げです。ジューシーな唐揚げは、カリカリの揚げたてでご飯がすすみます。

 

小布施 寄り付き料理 蔵部

〒381-0201

長野県上高井郡小布施町大字小布施807【地図

☎026-247-5300

11:00~22:00

【定休】無休

 

横町カフェ

f:id:apocket:20180929234833j:plain

 

長野市の代表的な観光地。善光寺の参道にある七味唐辛子の専門店「八幡屋磯五郎」がプロデュースするカフェです。もちろんランチをすることも可能で、テーブルの上には色々なスパイスが乗っているので、自分なりに味をアレンジしてみてはいかがでしょう?

横町カフェについては「善光寺参道でおなじみ 七味専門店「八幡屋磯五郎」がプロデュースする「横町カフェ」はとってもスパイシーなお店です」にて詳しくご案内しています。

 

CAFE&GALLERYコノハナサクヤ

f:id:apocket:20180918223648j:plain

 

松代に最近オープンした古民家カフェです。

 

f:id:apocket:20180929235307j:plain

 

レトロな玄関ですが、そこが風情があっていい感じです。

 

f:id:apocket:20180929235359j:plain

 

店内は靴を脱いで上がるスタイルで、入るとすぐに写真のカウンターがあって1階でお食事をいただくことも可能ですが、今回はギャラリーにもなっている2階にお邪魔をしました。

 

f:id:apocket:20180929235531j:plain

 

古民家がお洒落に生まれ変わっていて、心地いい空間になっています。写真はテーブル席ですが、写真に写っていない手前側は座布団で座る低いテーブルになっています。子供用のおもちゃあったりして、子供連れでも安心です。

 

コノハナ御膳1500円

f:id:apocket:20180918224522j:plain

 

メニューは人気のコノハナ御膳がおすすめです。まずは前菜の9種盛りから。少しずつ色々なものを食べることができます。また手作りにこだわっているのがよくわかります。

 

f:id:apocket:20180918224834j:plain

 

メインは2~3種類から選ぶことができます。写真はリンゴで育った信州牛を使用したビーフシチューです。ご飯は雑穀米でおかわりは自由!

 

f:id:apocket:20180930000136j:plain

 

こちらもメイン料理の夏野菜キーマカレー。こちらのカレーにも雑穀米が使用されていて、驚くことにこちらのカレーもおかわり自由なんだとか…。なんとも太っ腹です。

 

f:id:apocket:20180930000328j:plain

 

食後にはドリンクも付いています。メニューの中からどれでも選んでいいというので、冗談半分にコーヒーフロートをお願いしたところ、OKとのことで、ここまで付いて1500円って安くない?と、ちょっと恐縮しちゃいました。

 

CAFE&GALLERYコノハナサクヤ

〒381-1231

長野県松代町松代字肴町878【地図

☎080-2034-9996

11:00~14:00(日曜~木曜は~17:00)

【定休】不定休

 

くつかけステイ

f:id:apocket:20180930001411j:plain

 

軽井沢には多くのお店があって悩んでしまいますが、お値段が観光地価格でついつい入店をためらってしまいます。そんな中雰囲気はいいのにリーズナブルなお店があります。こちらは泊食分離のお宿で素泊まりはもちろん、ランチだけでなく朝食のみの利用も可能です。

くつかけステイについては「軽井沢の隠れ家「くつかけステイ」は食事はもちろん格安の宿泊も可能」にて詳しくご案内しています。

 

天空カフェ・アウラ

f:id:apocket:20180930002200j:plain

 

奥軽井沢にある白糸の滝近くで絶景を眺めることができる「天空カフェ」というのがあるんです。いただけるのは軽食系のメニューが中心ですが、テラス席から軽井沢の絶景を見ながらボーっとする贅沢を味わってみませんか?時が過ぎるのを忘れてしまいそうです。

天空カフェ・アウラについては「軽井沢の絶景大パノラマ「天空カフェ・アウラ」 「天空薬」は心に効くお薬です」にて詳しくご案内しています。

 天空カフェ・アウラは現在閉店しています。

伊太利亜炭火焼料理ドマノマ

f:id:apocket:20181224021104j:plain

 

松本市の住宅街の中にある古民家レストランです。場所に関しては、少しわかりにくいので、後述の地図を参考にしてください。

 

f:id:apocket:20181224021242j:plain

 

写真の左手が入口なんですが、築100年の古民家ということもあって、扉が低くてくぐるようにして入店するので、頭をぶつけないように気を付けてください。

 

ランチは1200円からとリーズナブル

f:id:apocket:20181224021534j:plain

 

Aセットのパスタのランチであれば、1200円からとリーズナブルにランチを楽しむことができます。が、このドマノマさんを楽しむのであれば、もう少し上のランチをチョイスしましょう。

 

こちらの名物「ぐい呑みドルチェ盛り合わせ」

f:id:apocket:20181224021849j:plain

 

Bセット以降は食後に写真のぐい呑みドルチェ盛り合わせが付きます。1人5つ食べることができますが、2人だと10個、3人だと15個と、人数が多ければ多いほど、色々な種類のデザートが来るので、選ぶ楽しみもあります。くれぐれも取り合いでケンカしないでください。

 

f:id:apocket:20181224022116j:plain

 

Dセット・Eセットのグリル系料理もおすすめです。メインは肉か魚のチョイスになりますが、写真の肉料理「豚肉のグリル」もとても柔らかくて美味しかったです。

 

伊太利亜炭火焼料理ドマノマ

〒399-0011

長野県松本市寿北6丁目11-1【地図

☎0263-85-7337

11:30~15:00 18:00~22:00

【定休】月曜日

 

くらすわ|CLASUWA

f:id:apocket:20180930002944j:plain

 

諏訪湖を望む場所に養命酒がプロデュースするお洒落な施設があります。1階には養命酒はもちろん長野の名産品やパン屋さんがあって、2階には地元野菜を使用したレストランが入っています。天気のいい日には3階のテラスから諏訪湖を眺めるのもいいかもしれません。

くらすわについては「諏訪湖畔の養命酒プロデュース「くらすわ」は食で健康がコンセプト」にて詳しくご案内しています。

 

これからも、長野でいいお店を発見したら、こちらのページで随時紹介していきます。

 

グルメ情報はこちら

おでかけ情報はこちら