夏でも過ごしやすい人気の牧場
富士から国道139号線を朝霧高原に車を進めること約30分。そこに「まかいの牧場」があります。
静岡県内ではテレビでCMが良く流れているので、おなじみの観光スポットでもあります。また、富士山のふもと標高約600mの場所にあるので、夏でも過ごしやすいというのも、おすすめのポイントです。
入園しなくても楽しめる
この「まかいの牧場」は、朝霧高原を通過する観光バスが立ち寄るスポットでもあるんです。牧場ということもあって、ミルクの濃厚な味が特徴のソフトクリームはもちろん、乳製品やソーセージ、ベーカリーで焼き上げたパンも販売しています。
レストランのみの利用なら入園料不要
入園ゲート手前にある「農場レストランでいただきます」では、朝霧高原や地元富士宮の食材を使用した料理をバイキング形式でいただくことができます。
農場レストランでいただきます。
【営業時間】11:00~15:00
【料 金】シルバー(65歳以上)1,680円 大人(中学生以上)1,890円 子供(小学生)1,050円 幼児(3歳以上)525円
さぁ!入園しましょう
広大な園内はマップを見ながら希望の場所までテクテクと歩いていきましょう。
歩くのが大変な場合は?
園内をガイドしながら周遊している「トラクターバス」です。大人400円、小人300円で、1回乗車すると、その日1日は乗り放題となっています。案外と園内の高低差があるので、これで移動すると楽に「まかいの牧場」を楽しめるでしょう。
まずは、その日の予定をチェック!
まずは、入園してすぐのボードでその日の予定をチェックしてみましょう。いろいろなイベントが開催されていると思います。そのプログラムを頭に入れながら効率よく園内を動くことが必要です。
牛の乳しぼり
人気プログラム「牛の乳しぼり」です。これは無料で体験することができます。
まずは、その日の牛の紹介があって、簡単な説明を受けてから、手を消毒して牛の乳しぼりです。主に子供向けのプログラムですが、大人だってもちろん体験できます。
体験は全然難しくありません。説明中にしぼらなくても牛乳が出てきちゃってる状態なので、こんな小さいお子さんでも、牛のおっぱいをつかむだけで、簡単に乳しぼりが体験できます。
牧場ならではの乗馬体験
牧場ならではの乗馬体験もあります。スタッフの方が馬を引いてくれるので、安心して乗馬が体験できます。
通常は1人乗りでショートコース500円、ロングコース800円で乗馬体験ができます。身長が90cm以下で、親子の体重が80kg以下であれば、親子2人での乗馬も可能です。親子の場合ショートコース800円、ロングコース1,000円です。
エサもあげてみよう
園内の各所でエサが1カップ100円で販売しています。園内ではあちこちで動物と触れ合うことができるので、完売してしまう前に購入して、動物たちにエサをあげてみましょう。モグモグと食べる仕草はとてもかわいいですよ。
広い園内をさらに散策
広大な羊の放牧場では富士山をバックに羊たちが黙々と草をむしっています。
これだけゆっくりと食べているので、一緒に写真を撮ることも可能です。
疲れたら富士山テラスで一休み
羊の放牧場すぐ近くにある、ウッドデッキの富士山テラスです。
どうですか?この景色!ゆったりと座って牧場の景色越しに雄大な富士山を見ることができます。これは、何も言うことはないです。
フォトスポットも…
ウッドデッキのすぐ下には富士山をバックに写真を撮影できるスポットがあります。スマホやカメラを立てて置く台も設置されているので、誰でも最高の写真を撮影することができます。
まだまだ元気があれば…
大人でも楽しめるような大きめのアスレチック遊具があります。また、園内は広いので、子供が走り回っても大丈夫!きっと1日ここで体を動かせば、帰りの車内ではすぐに夢の国にいってしまうことでしょう。
まかいの牧場チケット情報
あまり知られてはいませんが、まかいの牧場の有効期間は1ヵ月!入園日から1か月は再入場が可能なんです。だから入園券は決して捨てないでください。
〒418-0104
静岡県富士宮市内野1327-1
☎0544-54-0342
9:30~17:30(11月21日~3月20日は~16:30)
12月1日~3月20日の毎週水曜日は動物の出産や施設メンテナンスのため休園
大人(中学生以上)800円
小人(3 歳 以 上)500円
※入園券は入園日から1か月有効
お得なチケット情報はこちら
おでかけ情報はこちら
グルメ情報はこちら