SHIINBLOG

旅ログ       グルメ おでかけ情報

あちこちを旅をして そんな旅の様子を綴っています

歴史と風情が残る豊臣秀吉ゆかりの湖北 長浜 黒壁スクエアで食べ歩き

趣きのある黒壁の町並みを散策する

黒壁スクエア

滋賀県長浜市と言えば 黒壁の町並みが散策できる黒壁スクエアが有名です。今回の記事では そんな黒壁スクエアで食べて欲しい食べ歩きグルメや おすすめのランチ。そして 穴場スポットもご紹介していきます。

黒壁スクエアまでのアクセス

JR長浜駅

長浜の黒壁スクエアは JR北陸本線 長浜駅から歩いて約5分の場所にあります。

JR長浜

JR長浜駅を降りたら東口を出るようにしましょう。東口を出ると すぐに写真の豊臣秀吉と石田三成の銅像があるので これが目印です。この長浜は かつては今浜という地名で豊臣秀吉が初めて城持ちの大名になった場所でもあります。秀吉は この地に城下町を整備して 崇拝する織田信長から1文字を頂き現在の長浜に地名を変更しました。

そんな秀吉と石田三成が出会ったのも この長浜の地です。喉の乾いた秀吉に まずは 大き目の茶碗に入ったぬるめのお茶を。次にやや熱めのお茶を出し 最後は 小さい茶碗に熱いお茶を出す おもいやりの心が気に入られたと言われています。銅像は そのお茶を献上する出会いのシーンです。

黒壁スクエアとは…

黒壁スクエア

黒壁スクエアがある場所は 旧長浜の中心部であり 江戸時代後期から明治時代初期の古建築が並ぶ伝統的建造物群を指したエリアの総称で「黒壁スクエア」という建物はありません。黒壁スクエアの中心は 一號館がある黒壁ガラス館となります。まずは こちらを目指し 長浜大手門通りの商店街と併せて散策するのが一般的で食べ歩きをしても90分程で散策できます。

黒壁一號館 黒壁ガラス館

〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町12-38 MAP

☎0749-65-2330

10:00~17:00 年中無休

黒壁スクエア周辺の食べ歩きグルメをご紹介

黒壁スクエア

黒壁スクエアや周辺エリアには食べ歩きグルメが点在しています。ここからは おすすめの食べ歩きグルメを紹介していきます。

①近江牛CurryBread

黒壁スクエア 近江牛CurryBread

まずは 滋賀県のブランド牛である近江牛を使用したカレーパンが人気の近江牛CurryBreadです。カレーパンは通常の近江牛カレーパンと近江牛チーズカレーパンの2種類があります。注文後に揚げてくれるので熱々を食べ歩きすることができます。

近江牛CurryBread

〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町11-26  MAP

☎0749-57-6810

11:00~17:00 不定休

黒壁スクエア 近江牛CurryBread

今回は580円の近江牛チーズカレーパンにしてみました。表面が通常のものよりも黒みがかっています。揚げたてなので 表面はカリカリです。中には いくつものスパイスを調合し 黒壁の町並みをイメージした黒いルーと近江牛も入っています。また熱いうちに食べればチーズが伸びます。同じく黒壁をイメージした真っ黒なコーラとの相性が抜群とのこと。

②芋平 大手門店

黒壁スクエア 芋平大手門店

1943年に種子島にポルトガル船が漂着したことをきっかけに その1年後には 長浜の地で鉄砲作りが始まりました。そんな縁から 種子島紫などを使用した極上の きんつばを頂くことができます。

芋平 大手門店

〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町6-17 MAP

☎0749-65-5544

10:00~17:00

黒壁スクエアには 長浜店(滋賀県長浜市元浜町8-19 ☎0749-65-5546)もあります。

黒壁スクエア 芋平大手門店

こちらが さつまいもきんつば「極」です。他のきんつばに比べてやや高い250円。さつまいもも自然な甘さを楽しむことができる一品です。

③黒壁十八號館 96CAFE

黒壁スクエア 96CAFE

こちらが 他では見ることのできない黒壁スクエアならではの黒壁ソフト赤黒580円です。黒はもちろん黒壁の町並みをイメージしていて味はチョコ味。赤はもちろんイチゴです。長浜に来たら 食べたいソフトクリームです。

黒壁十八號館 96CAFE

〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町11-28 MAP

☎0749-65-4844

10:00~17:30 【定休】水曜

長浜名物の焼鯖そうめん

成駒家

長浜を含む湖北地域には「五月見舞い」といって 農家へ嫁いだ娘に焼鯖を届ける風習がありました。その焼鯖とそうめんを合わせたものが この地域の郷土料理 焼鯖そうめんです。

長浜 焼鯖そうめん

長浜市内には約10店舗の焼鯖そうめんを提供する お店があり 店舗前には 写真のような案内が掛けられています。

成駒家

今回は 長浜駅から歩いてすぐの成駒家にて 焼鯖そうめんをいただいてみましょう。

成駒家

〒526-0058 滋賀県長浜市南呉服町5-25 MAP

☎0749-62-3031

11:00~20:00 不定休

成駒家 焼鯖そうめん

こちらが 焼鯖そうめん定食1,650円です。メインの焼鯖そうめんに ご飯・味噌汁・漬物・はまだき が付いています。焼鯖は時間を掛けて炊かれているので 骨まで柔らかくなっています。こちらの成駒家さんは予約可能な店舗なので おでかけの計画に組み込みやすいです。また 駐車場を完備していて 黒壁スクエアまで歩いて約10分。散策中も お店に一声かければ 混雑状況にもよりますが 駐車可能な場合もあります。

黒壁スクエア 翼果楼

写真は黒壁スクエアにある翼果楼(よかろう)というお店です。こちらでも焼鯖そうめんを食べることができます。人気のお店で 昼時は行列している時もあります。予約は基本的には不可で 平日のオープン時間のみ 引き受けてくださる場合もあります。駐車場は無いので 近隣のコインパーキングに駐車しましょう。

黒壁スクエアの穴場スポット MAP

長浜 日本一の万華鏡

黒壁スクエアの中心部からやや離れますが 徒歩10分くらいの場所に ひっそりとあるのが 写真の縦型万華鏡。高さが8mあって 日本で一番大きい万華鏡とされています。

長浜 日本一の万華鏡

これが 下から覗いてみた様子です。すぐの場所に小さいハンドルがあって それを回すことによって 万華鏡の見え方が変わってきます。穴場スポットですので ぜひ探してみてください。

長浜からは 竹生島観光もおすすめ

長浜港 竹生島観光

JR長浜駅西口から琵琶湖まで徒歩約10分ほど。長浜城のすぐ近くには長浜港があり 琵琶湖に浮かぶ神秘の島 竹生島へ渡ることもできます。黒壁スクエアと共に 長浜観光の目玉となっています。湖北の長浜を ゆっくりと歩いてみませんか?

ラ・コリーナ近江八幡もついでに