SHIINBLOG

旅ログ       グルメ おでかけ情報

静岡の旅行会社「千代田タクシー観光事業部」のブログです。記事に関するお問い合わせは営業時間内(月曜~金曜8:00~17:00)に054-297-5234までお電話ください

桜花爛漫 ~The Way I Walk~

千代田タクシー観光事業部ブログ

鎌倉 鶴岡八幡宮のおみくじは凶が多い?そこに隠された深い秘密とは?小町通りや鎌倉駅周辺の おすすめ食べ歩きスポットも!

古都 鎌倉 をぶらり旅

湘南の人気観光地と言えば 江の島か鎌倉でしょう。今回の記事では そんな鎌倉の歩き方をご案内していきたいと思います。上の写真は鎌倉の東口です。鶴岡(つるがおか)八幡宮への参拝や 様々なお店があって食べ歩きが楽しい小町通りへは 鎌倉駅の東口が旅の出発点となります。

江ノ電を利用した江の島の観光についてはこちらをご覧ください。

散策が楽しい小町通り

東口を出ると 左前に大きな鳥居が見えていますよね?この鳥居をくぐると小町通りを通って八幡宮へと向かうルートです。週末ともなると かなりの人混みで真っすぐ歩くのも大変でしょう。こちらは 参拝後にお店を眺めながら鎌倉駅へと戻ってくればいいと思います。今回はロータリーを出て若宮大路を八幡宮へと進めていきましょう。

若宮大路の段葛(だんかずら)

若宮大路へ出ると 道路の中央に大きな鳥居が建っています。ここから八幡宮へと続く参道が段葛(だんかずら)と呼ばれています。この段葛は源頼朝が 頼家の際に安産を祈願して整備されたと言われています。春の桜シーズンには 両側に植えられた桜によって 桜のアーチができて 最高の参道となります。

実は この段葛ですが あるトリックが仕込まれています。由比ガ浜方面の入口は高さもあり 参道の幅も 人が数人並べる広さがあります。が 八幡宮に近づくにつれて 段々と低くなり 幅も狭くなっていきます。このように 遠近法が取り入れられており 八幡宮までの道のりを長く感じさせる効果があると言われています。

鶴岡八幡宮へ到着

500mほど段葛の参道を進んで行くと その突き当りにあるのが 鶴岡八幡宮です。

写真が 八幡宮の大階段と呼ばれ 源実朝が暗殺をされた場所とされています。その階段を上がった所が本宮と呼ばれるあたりです。上の写真を見ていただくと 本宮の額の「八」の字をよ~く見てください。何かに見えませんか?

2羽の鳩が向い合せになっていて それぞれ外を向いているように見えませんか?これは鶴岡八幡宮に限らず 全国的に八幡宮の額に鳩が用いられることは多いそうです。そんなことから「鳩の八幡宮」とも呼ばれています。この鎌倉の地で有名な豊島屋の鳩サブレーもこれが由来だと言われています。 

鶴岡八幡宮の鳩みくじ

この鶴岡八幡宮へ来たら おすすめしたいのが おみくじ です。そして この鶴岡八幡宮へ来たら 試していただきたいのが 鳩みくじ200円です。

鳩のお守りストラップ付!

鳩みくじには写真のような鳩のお守りが付いています。これはストラップ状になっているので スマホ等に付けることも可能です。 

とにかく凶が多い!

実は鎌倉鶴岡八幡宮のおみくじは日本全国にある寺社の中でも「凶」が多いことで有名です。通常は全体の数%しかない「凶」ですが この鶴岡八幡宮では約3割が凶みくじだと言われています。

鶴岡八幡宮では凶のおみくじを引いてからが違う!

普通は「凶」のおみくじを引いたら ショックを受けて その落ちた気持ちのまま おみじを近くの木に結んで帰りますよね?

この鶴岡八幡宮はここからが違うんです!まずは写真の「凶みくじ納め箱」が大階段脇の祈祷受付付近にあるので探します。そして「凶」または「大凶」のおみくじを読み終えたら 納め箱の説明に通りに折って結びます。それを「凶みくじ納め箱」に入れるわけです。

次に 納め箱の上に「掴み矢」がありますが 中央にある矢の金色部分を願いを強くして握ると「凶運」は「強運」に 「大凶運」は「大強運」へとグレードアップするわけです。つまり 鶴岡八幡宮では「凶」や「大凶」は大吉か それ以上だということなんです。

「大吉」は元から数%しか入っていないので 出たら出たでラッキーですが 約3割強入っていると言われる「凶」や「大凶」を引いても ラッキーということなんです。だから鶴岡八幡宮では おみくじの約半分が「大吉」並みの強さがあるということなんですね。これは鶴岡八幡宮へ行ったらおみくじは引かなきゃ!です。

「吉」「小吉」「中吉」「末吉」の場合

これは そのままの意味ですので 持ち帰るなり木に結ぶなりしてください。まれに 「凶」を引きたいあまり おみくじを引き直す方も見受けられますが これは神様からの思し召しですので それを引き直すというのは感心しません。

それでも やはりここで「凶」を引くとついつい嬉しくなっちゃいます。

鎌倉土産として人気 紅谷の「クルミッ子」

鎌倉土産の定番と言えば 今も昔も豊島屋さんの鳩サブレーが人気ですが ここ最近 同じくらい人気のお土産が紅谷さんのクルミッ子です。

これが人気のクルミッ子

これがクルミッ子です。中にはキャラメルバターといっぱいのクルミが挟まっています。これがお土産に人気なんですが 平日でも午後になると完売してしまっていることが珍しくありません。

クルミッ子の切り落とし

このクルミッ子には切り落としという商品があって 約310g入って1,242円と とてもお得に販売しています。以前は 午前中なら店頭に並んでいた時期もありましたが 今は 超がつくほどの人気商品で 全ての店舗で販売しているわけではなく 公式HPからの お取り寄せか 鎌倉小町横路店・幸浦店・鎌倉紅谷Kurumicco Factoryの各店舗において 整理券による販売をしています。

株式会社 鎌倉紅谷

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4 MAP

☎0467-22-3492

9:30~17:30(土日祝は18:00まで) 【定休】年中無休

今は 人気で購入することが難しくなってしまった紅谷のクルミッ子です。鎌倉に着いたら早めの購入がおすすめです。仮に クルミッ子が完売していたとしても 他の商品との詰め合わせ商品に入っている場合がありますので 諦めずにチャレンジしてみてください。また クルミッ子はネットでの高額転売が横行しています。転売商品には十分に気を付けてください。

鎌倉と言えば!豊島屋の鳩サブレー

鎌倉土産の定番中の定番と言えるのが豊島屋の鳩サブレーですよね。多くの方が豊島屋さんの袋を提げています。上の写真が豊島屋さんの本店で 若宮大路の段葛脇にあります。

店内には鳩サブレーグッズも

店内には 定番土産の鳩サブレーの他 写真のように各種グッズも販売しています。ここでしか見られないものも多く 鎌倉観光の際には この豊島屋本店はぜひとも立ち寄りたいスポットです。

鎌倉の味 鳩サブレー豊島屋

〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目11-19 MAP

☎0467-25-0810

9:00~19:00 【定休】年中無休

鳩サブレー豊島屋の洋菓子店舗

豊島屋本店から段葛を挟んで斜め向かいにある豊島屋さんの洋菓子店舗です。

鳩サブレーのイメージが強い豊島屋さんですが こちらで販売しているのは ケーキやパフェ系も中心とした洋菓子系。案外と これがおすすめなんです。中でも おすすめなのが 1階のテイクアウト専用窓口で販売しているソフトクリーム。

ソフトクリーム置石ミックス

写真がソフトクリーム置石ミックス350円です。豊島屋の看板商品 鳩サブレーが練りこまれているだけでなく 上から 細かく砕かれた鳩サブレーをふりかけてある 正に鎌倉を一番に感じるソフトクリームであると言えます。

鎌倉豊島屋 洋菓子舗 置石

〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-15-5 MAP

☎0467-22-8102

10:00~18:30 【定休】水曜(祝日の場合は翌日)

【定休】水曜(祝日の場合は営業)

下のリンクから鳩サブレーのお取り寄せができます。

〈鎌倉 豊島屋〉鳩サブレー 16枚缶入(1号缶)

〈鎌倉 豊島屋〉鳩サブレー 34枚缶入(3号缶)

〈鎌倉 豊島屋〉鳩サブレー 44枚缶入(4号缶)

小町通りで豊島屋の食べ歩きスイーツ

豊島屋が2022年9月30日に小町通りへ瀬戸小路という新しいお店をオープンさせました。こちらで販売しているのは 豊島屋さんが昭和の時代に販売していたという こだわりのワッフル。中にはアンズジャム・カスタード・小豆あんなどの味を食べ歩きできます。

豊島屋 瀬戸小路

〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目7-26 MAP

☎0467-84-8585

10:00~17:00 【定休】年中無休

鳩サブレーも食べ歩き

お土産でいただく事はあっても 自分で買って食べることの少ない鳩サブレー。この瀬戸小路では そんな鳩サブレーをばら売りして1枚から購入可能です。鎌倉を歩きながら 鎌倉の味を食べてみてはいかがでしょう。

その他にも 鎌倉駅東口エリアには 菓寮八十小路やパーラー扉などの豊島屋の系列店があって それぞれに特徴ある商品を販売していますので 豊島屋巡りも楽しいかもしれません。

鎌倉を観光したら江ノ電を利用して江の島も観光してみませんか?

鎌倉を散策したら、江ノ電を利用して少し先の江の島まで足を伸ばしてみませんか?

江の島については江の島を1日遊び尽くす!湘南の宝石・江島神社節分祭・新江の島水族館 &アクセス情報にて詳しくご案内しています。

神奈川のおでかけ&グルメ情報はこちら