伊東駅から徒歩圏内の格安ビジネスホテル
伊東と言えば 言わずと知れた伊豆の中でも有名な温泉街です。当然 温泉旅館は数多いのですが 第一の目的が温泉で無かった場合や 仕事等で1人でサクッと宿泊できる施設となると 逆に難しいエリアとなります。そんな伊東温泉で格安のビジネスホテルを見つけて宿泊してきましたので その宿泊の様子を ご紹介していきます。
宿泊したのは JR伊東駅から歩いて10分弱のホテルリーデント伊東です。
〒414-0003 静岡県伊東市中央町13-39 MAP
☎0557-36-1105
ホテルリーデント伊東のアクセス
公共交通の場合は JR伊東駅(伊豆急行線 伊東駅)から徒歩約10分弱です。自家用車の場合は ホテルの隣が提携駐車場となっており 1泊500円で駐車が可能です。駐車台数も 公式HPによると75台とのことで 伊東駅から徒歩圏内にありながら 広い駐車場に1泊当たりもリーズナブルに駐車が可能です。
宿泊した部屋の様子
こちらが今回宿泊をしたホテル2階のシングル喫煙ルーム。実はタバコは吸わないのですが 手配する方が配慮的に このお部屋を予約していたようです。
写真で 何となくわかるかもしれませんが シングルにしては 無駄に広いです。館内フロアマップを見たところ 4階に3部屋だけあるファミリールーム以外の シングル・ツイン・セミダブルの各部屋については 同じ部屋の広さのようです。
部屋の奥に椅子・テーブルのセット。その前にテレビ&冷蔵庫。そして ベッドを挟んで手前にもテーブルが1つあります。奥のテーブルについては それなりに広さもあるので 外で購入してきたものを食べる際も便利です。
ユニットの部分を開けるとトイレが見えます。安心の洗浄機能付きでした。
トイレの奥に浴槽があります。やや深いですが 入浴は難しそうです。またやや狭いです。シャワーについては 水と湯の量をそれぞれ温度調節をするのではなく 温度調整のダイヤルが付いていました。これは 地味に便利ですね。ただ シャワー使用中 温度はやや不安定な状況があったりしますが これは しょうがないかもしれません。
こちらが ベッド周辺の様子です。写真右奥に見えているのは加湿器です。それと 時計の後ろにある照明ですが スマホのワイヤレス充電が付いていました。使用できる機種は限られてしまいますが これも嬉しい設備です。
また Wi-Fi環境は整っているものの 電波が安定せず 状況によっては使用できない時もありました。その辺は あらかじめ 知っておいた方がいいでしょう。
こちらが2階の部屋からの景色です。この見えている駐車場が提携駐車場です。これだけの広さなので 余程の事が無ければ駐車できないということは無いでしょう。
奥に見えている小高い丘の中腹には ♬伊東に行くならハトヤ…というCMソングが昭和年代に流行った伊東温泉 ハトヤホテルが見えています。
館内施設については 自動販売機が2階(ノンアルコール)と3階(アルコール)が設置されており エレベーターホールには 写真のように電子レンジもあります。また 電子レンジの脇には 小皿・割りばしもあったりして これも 地味に嬉しいサービスかもしれません。
ホテルリーデント伊東宿泊時の食事事情
ホテルリーデント伊東は基本的に素泊まり専用の宿泊施設で食事の提供はしていません。そのため 夕食・朝食を外食 または コンビニ等で 購入してくる必要があります。
今回は 時間の都合で コンビニで夕食を購入しましたが ホテルから徒歩3分の楽味家まるげんがおすすめです。伊東の漁師料理 うずわめし を食べることができます。
うずわとは 宗田鰹の別名で そのタタキを青唐辛子と醤油で味付けし ご飯の乗せて食べたり 熱々のダシを掛けて ダシ茶漬けのスタイルでいただきます。また そのまま食べても 酒のお供にぴったりです。
伊東市にふるさと納税をすることによって うずわの お取り寄せが可能です。
【ふるさと納税】唯一無二!まるげん・まるたかのうずわのたたき 4人前セット
もう1軒。ホテルから徒歩5分の味の店五味屋。こちらの海鮮丼 ねごめし も郷土料理としておすすめです。まるげんもご五味屋も どちらも人気店のため 週末は開店前に行列ができていることもあるので 早めの来店を推奨します。
朝食は少し離れるが…
今回は翌日に伊豆高原で用事があったので 少し早めに出て 伊豆高原で朝食を食べました。お邪魔したのは Yamako+ by masayo's KITCHENです。
Yamako+ by masayo's KITCHEN
〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1759-751 MAP
☎090-8670-1122
7:30~13:00 【定休】火曜・水曜
外にテラス席もありますが 店内で朝食をいただきます。4人掛けのテーブル席が2つとカウンター席が3~4席。奥に座敷もありそうです。
いただいたのは 本日の干物定食1,300円です。干物は カマス・アジ・塩サバから選べるということで塩サバにしました。注文を受けてから焼き始めるので 時間に余裕を持つようにしましょう。
お楽しみの干物は 干物にこの言葉が合うかどうか わかりませんが ふっくらとしていてジューシー!とても脂がのっています。小鉢は 日替わりのようですが シラスと静岡名産のサクラエビ。そしてきゅうりの漬物です。朝から この朝食を1,300円で味わえるなら 早起きして出かけてみるのもアリかもしれません。
干物の味が気に入った場合は そのまま隣の山幸ひもの店で購入も可能です。こちらのオープンは朝8時30分からと Yamako+より開店が遅いので そのタイムラグにも気を付けましょう。
ホテル リーデント 伊東の評価(各項目20点満点)
温泉・風呂(8点)温泉もなく 狭いユニットバス。それでも 備え付けのシャンプー類にはこだわりがあるよう。
部屋・施設(9点)それなりに古さはある。ただ清潔感は問題ない。隣に大きな駐車場があったりというのも駅近のホテルでは嬉しい。
夕食(10点)ホテルで食事は提供していないが コンビニまで徒歩3分ほど。3分から5分歩けば 混雑しているものの郷土料理をリーズナブルに味わえる店舗もある。
朝食(15点)これは 今回紹介したYamako+のポイントで ホテル単体で見たら 周辺に朝食を食べられる施設は少なそうでコンビニに頼ることになりそう。
サービス・その他(11点)ベッド脇のワイヤレス充電・エレベーターホールの箸や小皿等 目立たないが地味なサービスがジワッと効く。Wi-Fiは改善が必要。
総合(53点)朝食のYamako+の加点が数点あるので 実際は50点近辺といった感じ。温泉街の中にあって 素泊まりができる便利なビジネスホテル。使い方次第の宿泊施設。
旅ログ厳選の宿はこちら
インフィニティ風呂が魅力の赤沢温泉もおすすめ