JR東日本が提供するネットバンクサービス
2024年からスタートしたJREバンク。名前は聞いたことがあるけど 本当にお得なのか?どんなメリットがあるのか?JR東日本管内に居住していれば もちろん お得なんだろうけど それ以外の地域に住んでいても メリットを享受できるのか?そんな部分について この記事で ご紹介していきたいと思います。
そもそもJREバンクとは?
そもそもJREバンクって何なんでしょう?一見するとJR東日本が銀行業務を始めた…ようにも見えますが 半分正解で半分不正解のような感じです。というのも JREバンクという銀行はありません。楽天銀行の専用支店であり JR東日本グループブランドのネットバンクサービスのことを総称してJREバンクと呼んでいます。支店は2025年3月現在以下の10支店となります。JREはやぶさ支店(341)・JREとき支店(342)・JREこまち支店(343)・JREつばさ支店(344)・JREあさま支店(345)・JREやまびこ(346)・JREあずさ支店(347)・JREひたち支店(348)・JRE踊り子支店(349)・JREわかしお支店(351)。※()カッコ内は支店コード
あくまで楽天銀行の一部ということを理解しましょう。ただ 楽天銀行の一部ということは 楽天証券との親和性が非常に高く 楽天証券とJREバンクにおいて銀行連携(スイープ)が可能です。
JREバンクの特典をご紹介
JREバンクに一定額の口座残高があり 各種条件をクリアすることによって JR東日本が提供する様々なサービス特典を受けることができます。その主なサービスを ご紹介していきます。
①suicaグリーン券をプレゼント
特典その1として モバイルsuica利用者限定で 3月・6月・9月・12月の年4回の判定時(各25日)に口座残高が50万円以上あると JR東日本管内の普通列車で使用できるsuicaグリーン券が各判定時に1枚プレゼントされます。判定月の翌々月1日以降に順次進呈。
ただ 下記の条件もクリアしている必要があるので注意しましょう。
※判定日時点でJREポイントリンク登録を完了していること
※判定月の月末時点でJRE POINT WEBサイトへモバイルsuicaが登録済であること
また 複数のJRE POINTアカウントを登録している場合 モバイルsuicaと連携しているJRE POINTがJRE BANKと連携したものと同一である必要があります。
JR東日本では2025年3月現在東海道線・横須賀線・中央線快速・青梅線・高崎線・宇都宮線・常磐線・総武線快速・湘南新宿ライン・上野東京ラインの各普通(快速)列車に普通グリーン車が連結されています。
料金は 距離によって750円~1,550円(suicaグリーン料金)となっていますが この無料券が3か月に1回ゲットできます。
特典のsuicaグリー券を使ってみる
今回は 熱海駅から横浜駅まで普通列車のグリーン車を使用してみます。通常では1,000円必要ですが 「0円(プレゼント)」と表記されています。
というわけで 朝8時台に熱海駅で普通グリーン車に乗車してみました。2階建ての2階部分に来てきましたが 誰も座っていません。この先 湘南エリアに差し掛かると 徐々に乗客が増え始め 横浜に到着する頃には ほぼ満席の状況でした。
普通グリーン車では 上を見上げると suicaマークの脇で赤いランプが点灯しています。この時に 購入済のモバイルsuicaをタッチすることでランプが緑に点灯し グリーン券を購入していることが視覚的にわかります。ちなみに この作業をしないまま着席していると グリーンアテンダントが声を掛けてきます。この 声かけの後に グリーン券を購入すると それは車内料金となり 今回の区間でも1,260円が必要となりますので 乗車前にsuicaの手続きを済ませるようにしましょう。
ちなみに 東海道線では 一部普通列車がJR東海管内の沼津駅まで乗り入れをしています。この特典で得たsuicaグリーン券では 沼津-熱海間は対象外となっているので注意が必要です(別途750円支払えば通しで利用可能です)。
②JRE優待割引券(4割引)
JREバンクの特典として 一番の目玉はこちらでしょう。
6月・12月の各判定時(各25日)において口座残高が50万円以上あり かつ VIEWカードの引き落としがあると1枚(口座残高が300万円以上の場合は2枚)。JREバンクの該当口座を給与の受け取り口座にしているとプラスで2枚(口座残高が300万円以上の場合は3枚)がゲットできます。判定月の翌々月15日以降に順次進呈。
※判定日時点で JRE POINTリンク登録を完了していること
特典の4割引券を使用してみる
ということで えきねっとで切符を購入してみました。通常は 1,790円というグリーン特急料金が1,070円と約4割引となっています。ちなみに 上にぼやけていますが 乗車券については熱海まで購入しまして こちらも4割引となっています。
というわけで 今回は 東京駅から特急湘南3号のグリーン車に乗車しました。1乗車分が4割引となるので 今回はあまり お得にはなっていませんが これが 東京から東北新幹線等を利用した場合は かなり お得な特典となります。また 利用条件にうまく合致していれば複数枚をゲットできますので 往復や複数人での利用も可能となります。
③どこかにビューーン 2,000ポイント割引クーポン
JR東日本には どこかにビューーンという旅ガチャのシステムがあり 1人6,000ポイントで 東京・上野・大宮から JR東日本管内の どこかの新幹線駅まで 往復の乗車券・指定席特急券をゲットできます。今回の割引券を使用すれば 4,000ポイントで どこかにビューーンを使うことができます。
特典のどこかにビューーン2,000ポイント割引を使用してみる
どこかにビューーンは 4か所の候補駅がランダムで選ばれ 気に入った時点で申し込むと 後日 行き先が確定され その連絡先が来るという感じ。この行き先候補を選ぶガチャは1日100回まで選び直すことができます。
今回は 山形新幹線の天童駅・上越新幹線の燕三条駅・東北新幹線の新青森駅と一ノ関駅という4駅で申し込み。
基本的には申し込みから3日以内から行き先決定の連絡が来るとされていますが たいていの場合は翌日までには連絡がきます。そして 今回の行き先は 何と新青森に決定!
今回は 大人3人 子供1人の4人で申し込み。本来は 大人・子供 同ポイントが必要なので24,000ポイントが必要なところ。子供はポイント半分キャンペーン&JREバンクの特典で19,000ポイントで 4人分の新幹線往復チケット(約125,000円分)をゲットできました。割引率は驚異の85%!
どこかにビューーン!で新青森へ出かけた内容については旅は冒険だ!春休みに家族で行く どこかにビューーン!新青森2泊3日の旅にて詳しく ご案内しています。
JR東日本管内以外でもお得か?
主な特典は上記の3点となりますが それ以外でも 高速バスマロニエ号(新宿⇔佐野新都市)の片道券等 魅力満載。JR東日本管内の 特に首都圏在住であれば 口座を持たない理由を探す方が大変ですが エリア外でも口座を作るメリットはあるのか?というと それは微妙。
首都圏に 年に1~2回以上行くことがあるのであれば 全てではないものの 特典を満喫することができます。実際 私も 静岡に住んでいますが それなりにメリットを享受しています。先述したように 楽天証券を使用しているので 配当も タイムラグはあるものの 直接 銀行口座に振り込まれてくるので とても便利です。