SHIINBLOG

旅ログ       グルメ おでかけ情報

あちこちを旅をして そんな旅の様子を綴っています

モノづくりは おもしろい!1株でもOK 三菱重工業株式会社(7011)の株主優待とは?

1株でも優待ゲット!三菱重工業株式会社の株主優待

三菱重工業株式会社は 三菱グループの中核企業であり 川崎重工業やIHIとともに 日本の三大重工業のひとつに数えられています。その三菱重工業の事業領域は 発電所・航空機・船舶・鉄道・ロケットの製造など 陸・海・空・宇宙と多岐にわたります。

会社の公式HPでは 株主優待は無いとされていますが 1株からでも享受できる隠れ優待の内容を ご紹介していきます。

株主通信を要注意

公式には 株主優待は無しと発表されていますが 半期ごとに郵送されてくる株主通信をチェックしてみましょう。

株主通信を開いてみました。様々な案内が掛かれていますが その下部を見てみると 写真のように切り取って使用する招待券があります。

2つあって1つは 静嘉堂文庫美術館。もう1つは 三菱みなとみらい技術館の招待券となっています。静嘉堂文庫美術館については 招待券が2枚ついており 1枚につき1名が入館無料。同伴者は200円引きとなります。

静嘉堂文庫美術館の優待は 三菱商事株式会社の隠れ優待にもなっています。三菱商事株式会社による静嘉堂文庫美術館の隠れ優待については三菱商事株式会社(8058)に隠れ優待あり!1株でもゲット!東京丸の内で美術品を鑑賞にて詳しく ご案内しています。

今回の記事では主に 横浜みなとみらいにある 三菱みなとみらい技術館の株主優待について ご紹介いきます。

三菱重工業の株主優待を実際に利用してみた

三菱みなとみらい技術館

2025年3月某日に 三菱重工業株式会社の株主優待を利用するために 横浜のみなとみらいまでやってきました。写真は 優待で入館できる 三菱みなとみらい技術館で 場所はランドマークタワーから道路を挟んで向かい側にあります。

三菱みなとみらい技術館

〒220-8401 神奈川県横浜市みなとみらい3丁目3-1 KDX横浜みなとみらいタワー MAP

☎045-200-7351

10:00~15:00(土日祝は~16:00) 休館:火曜・水曜

大人500円 中・高校生300円 小学生200円

株主通信にある招待券を利用すると 同伴者3名を含む4名までが無料で入館できます。

三菱みなとみらい技術館

三菱重工業を代表する産業と言えば 国家プロジェクトでもあるロケット産業でしょう。受付を済ませ入館すると 記事1枚目のロケットエンジンが展示されています。

三菱みなとみらい技術館

同じく1階には 友人潜水調査船しんかい6500も展示されています。

2012年現在で 世界で2番目に深く潜ることのできる潜水調査船として 日本近海だけでなく太平洋・大西洋などで 地震プレートの沈み込みや深海堆積物等の潜水調査をし 2007年には通算1000回の潜航を達成しました。

現在では 運用を終了し 今後は無人機を想定しているものの 後に開発された調査船と比較しても劣らない性能を有しているとのこと。これを1989年に完成させていたのですから 日本の技術力の高さがうかがえます。

1階には かつて航空機の展示エリアもあり コクピットも展示されていたのですが 今は 宇宙開発と海洋関連の展示がメインとなっています。

三菱みなとみらい技術館

2階は陸ゾーンとして 原子力や火力等の発電事業の展示がメインとなっています。クイズコーナーのようなブースもあって 子供連れならば 楽しめるエリアとなりそうです。

バーチャルツアーステーションというシアターでは ロケットの製造から打ち上げにいたるまでの技術が紹介されています。

三菱重工業株式会社の株価は?

三菱重工業株式会社の株価は2025年3月28日現在2,641円です。しばらくは400円~700円の間で長期間推移してきた株価ですが コロナの影響を大きく受けて200円台まで下落してしまいました。ところが2023年に純利益・売上高・受注高が過去最高を記録し 2024年に上場以来初の1対10という株式分割を発表すると 株価は急上昇しました。ここ1年を見ても 株価は急成長をしています。

取得金額2,770円(10株) 含み益23,640円

単元未満株の厳選株主優待はこちら

三菱商事株式会社の株主優待