SHIINBLOG

旅ログ       グルメ おでかけ情報

あちこちを旅をして そんな旅の様子を綴っています

大量のトイレットペーパーが貰える!特種東海製紙株式会社(3708)の株主優待とは?

静岡県島田市に本社がある特種東海製紙株式会社

特種東海製紙株式会社

静岡県島田市に本社がある特種東海製紙株式会社(3708)の株主優待について ご紹介していきます。特種東海製紙…と聞いても いまいちピンと来ないかもしれません。製紙会社大手だった東海パルプ株式会社と特殊紙の大手 特種製紙株式会社の2社が吸収合併していできた会社です。

静岡県の地図を想像していただくと 中央の上部分が大きく尖っていますが その尖った部分の大半を井川社有林として保有しています。まとまった社有林としては この井川社有林が日本で最大のものとなっています。製紙業界の売上高としては業界内で10~11位という立ち位置ですが 南アルプスの環境事業を含め 魅力的な企業です。

近年は環境関連事業に注力

特種東海製紙株式会社

井川社有林には 日本百名山にも登録されている名だたる山が数多くあり それらの山へ登山するための山小屋の運営・管理をしています。

特種東海製紙株式会社

また 井川社有林の敷地内に 2020年 ウイスキーを製造する井川蒸溜所を建設しました。ここは 日本で一番標高の高い蒸溜所ということです。

特種東海製紙株式会社

南アルプスからの森林土壌でろ過された豊富な天然水と 圧倒的な自然環境が育むウイスキーを製造しています。2024年からは一般にもウイスキーがリリースされ 世界からも高い評価を受けています。

井川蒸溜所については日本一 標高の高い場所にある井川蒸溜所 秘境の地で育まれるジャパニーズウイスキーにて詳しく ご案内しています。

特種東海製紙株式会社の株主優待とは?

特種東海製紙株式会社の株主優待については 保有株数や保有期間によって内容が変わってきます。権利獲得月は3月です。

100株保有の場合は図書カード1,000円分となります。100株を3年間保有(株主名簿に連続7回記載)するか300株以上保有の場合 キッチンペーパーまたは トイレットペーパーが貰えます。

トイレットペーパーは25m×12ロールが8パックの合計96ロールを貰うことができます。またキッチンペーパーの場合は Mサイズ(200枚入り)が12個と どちらを貰っても 届く際には大きな荷物が届き 株主優待の凄さを実感できます。一般的な家庭であれば トイレットペーパーは ほぼ1年分の使用量に匹敵するかもしれません。

特種東海製紙株式会社の株主総会に行ってみた

特種東海製紙株式会社の株主総会に行ってきました。開催は例年6月末となっています。場所は JR静岡駅北口にある静岡音楽館AOIの7階講堂です。

株主総会に出席すると 小さい水のペットボトルをいただくことはできましたが お土産はありませんでした(2025年)。100人程度が入れる会場で あまり広くはありませんが 少し異様だったのは 警備員が会場内で待機していたこと。

株主総会自体は 普通に進行をしていましたが 終盤の質疑応答の際に 恐らく 毎回質問をされていると思われる方がマイク前に立ち まくし立てるように会社批判を繰り広げます。議長やスタッフから制止されても構わず止まらぬ主張。それも 議案には関係の無いもので 結局は 彼を無視して議事は進行し 株主総会も終了します。

最後に 議長席へ文句を言いに行こうとしたところで警備員+恐らく私服警官に囲まれていました。議長の松田社長曰く この展開は例年のことのようです。

特種東海製紙株式会社の株価は?

特種東海製紙株式会社

写真は井川社有林内 赤石ダム湖です。

特種東海製紙株式会社の株価は2025年6月27日現在3,870円です。順調に推移をしてきた製紙業界の株価ですが コロナ禍を経てデジタル化が加速したことを受けて大きく下落。同社も例外ではなく2021年に一時5,000円を越えた株価は2,800円台まで1年で急降下してしまいます。そこからは脱却したものの3,500~4,000円のあたりで一進一退の状況となっています。今後は 注力している環境関連事業の動向にもよりますがPBRが0.6%台という超割安圏内でもあるので PBR1倍に向けて期待できる銘柄です。また配当3%台と配当銘柄でもあるので じっくり長期保有がおすすめです。

様々な紙製品を株主優待でゲット!