沖縄の南部地域 糸満にあるリゾートホテル
沖縄で宿泊先を選ぶ時は、那覇空港に近く国際通りにもアクセスのいい那覇市内のホテルか、北谷・読谷・恩納などのリゾート地が候補に上がって来るかと思います。いずれも那覇空港よりも北のエリアです。逆に沖縄本島の南部地域は選択肢として入ってきていない場合がおおいんじゃないでしょうか?
今回は糸満市にあるサザンビーチホテル&リゾート沖縄に宿泊してきましたので、その様子をご案内します。糸満エリアは空港からの距離も少なく、レンタカーを利用するのであれば苦になりません。さらにアクセスが悪い分、施設は素晴らしいもののお値段も安く泊まれる場合が多いので実はおすすめです。
アクセスに関しては、バスは「ウミカジライナー」のみが30~45分間隔で運行していて、ウミカジテラス・那覇空港・国際通りにダイレクトにアクセスできます。
〒901-0306
沖縄県糸満市西崎町1-6-1 MAP
☎098-992-7500
今回宿泊したお部屋
今回は予約の段階ではスーペリア・ハーバー・グランデだったんですけど、お部屋を案内されたら、そこはデラックスフロア。ということで、デラックス・ハーバー・グランデにランクアップされてました。とはいえ、部屋の広さは変わらないので、部屋のインテリアが若干違うくらいです。
部屋からの景色はオーシャンならば海側、ハーバーならば港側ということになります。
お部屋からの景色はこんな感じ
ハーバー…と聞くとヨットやクルーザーが並んでいるイメージですが、漁港でもなく工業系の港といった感じです。ちょっとハーバー感は無いですけどね。港には変わりありません。また、周囲の様子もリゾート感はありません。港やホテルの周囲も平地が広がるだけの景色です。
なので、沖縄らしいリゾートの景色を望むのであれば、多少金額をプラスしてもオーシャンサイドのお部屋を選ぶといいでしょう。ちなみにオーシャンサイドと言ってもビーチ沿いにホテルがあるわけではありませんので、その辺はご注意ください。
独立したバスルーム
沖縄に限らずホテル泊というとトイレとバスがユニットでセットになってる場合が多くて、誰かがお風呂に入っているとトイレに入れない…という事態になることが多いと思います。そういう時にバス・トイレ別というのは地味に嬉しい設備です。
ということで、トイレも独立しています。中に簡易の手洗いもあるので、仮に誰かがお風呂に入って鍵を掛けられても大丈夫です。お部屋自体も40㎡あるのでとても広々しています。
館内にはキッズルームも完備
簡易ではありますが、館内にキッズルームがありました。まぁ…キッズルームと言ってもこれといったオモチャがあるわけではないので、気休め程度だと思っておいた方がいいです。
充実したショップ
フロント階には大きなショップがあります。夜の時間はここでゆっくりとお土産選びがおすすめです。品数も豊富なので選ぶのに迷ってしまうかもしれません。
夏のシーズンにはプールも…
館内に屋内プールが1つ、外にも写真のプールがあるので4月以降の暑い日には、プールで遊ぶのもおすすめです。館内のプールは時期に関係なく営業しています。
プールの奥から外に出ると…
プールの奥にゲートがあります。このゲートを出るとビーチへ行くことができるんです。お帰りの際にもここからホテル内に入ることができますが、入るためにはルームキーが必要です。忘れるとホテルの表玄関に回り込む必要があります。ご注意を!
美々ビーチ
ゲートで出たら、ホテルから歩いて3~4分で美々ビーチ(ビビビーチ)に行くことができます。
真っ白な砂浜と青い海があります。4月~10月までは、こちらのビーチで海水浴を楽しむことができます。ホテル単独のプライベートビーチは無いものの、歩いてすぐなので、海水浴や海遊びを楽しみたい場合でも、こちらのホテルはおすすめです。
夕ご飯はどうすれば?
沖縄のホテルは基本は1泊朝食または素泊まりが多いと思います。そうすると悩むのは夕食。ちなみに、こちらのサザンビーチホテル&リゾート沖縄の近くにはお店が何もありません。徒歩圏内はゼロといってもいいでしょう。
※歩いて行けないことは無いですが、最短の糸満漁民食堂まで片道1.4キロ(徒歩20分)。
そうすると館内で食べるかレンタカーで食べに行くということになります。ちなみに館内は案外と高いです。
Jef
ホテルから車で15分くらいのところにあるJefというハンバーガーショップです。沖縄にはA&W(沖縄風に言うとエンダー)というチェーン店があるんですけど、このJefも沖縄だけのハンバーガーチェーンなんです。沖縄県の食材を使うことにこだわりを持っているので、実はこちらの方がおすすめなんです。
こちらが一番人気の ぬーやるバーガー
Jefにはゴーヤ入りオムレツを挟んだゴーヤバーガーというのがあるんですが、そこに沖縄で人気のポークを挟んだのが「ぬーやるばーがー」です。ちなみに沖縄の方言で「ぬー」は「何?」、「やる」は「~だろう」ということで、直訳すると何だろうバーガーということになります。
ゴーヤのハンバーガーは、沖縄でしか食べることのできないものなので、せっかくの沖縄旅行に食べてみてください。
ネットではJefのオリジナルグッズも販売しています。
Tシャツ プレゼント メンズ 半袖 『 Jef Tシャツネオン マンチャー 』 オシャレ 沖縄限定Tシャツ 第3弾 Jef沖縄公認 ジェフ ゆうパケット対応可(送料無料) Tシャツ S M L XL
沖縄 お土産 雑貨 iPhone 7 / 8 専用 沖縄のファーストフード「jef」のケース(白) グッズ ブルーシール オリオンビール 雑貨 かわいい おしゃれ 限定 沖縄土産 沖縄お土産 沖縄雑貨
朝食はバイキング
朝食はバイキングスタイルです。部屋数のわりにレストランの収容が少ないので、時間によっては、店内に入るために長時間並ぶ場合もあります。その日の観光スケジュールが崩れてしまわないように、早めの行動を心がけましょう。
料理のクオリティはとても良かったですね。この時は沖縄各所で3泊したんですけど、ここの朝食が一番良かったと全員意見が一致しました。写真はその時のフレンチトーストですけど、とても美味しかったので2~3回おかわりしちゃいました。
少し目先を変えて糸満に宿泊すれば、クオリティの高いホテルがリーズナブルに宿泊することができます。サザンビーチホテル&リゾート沖縄に泊まってみませんか?
サザンビーチホテル&リゾート沖縄のお得な宿泊プランはこちら
おでかけ情報はこちら
グルメ情報はこちら