日本平
日本平は標高307m 有度山丘陵地の通称で、「日本平」という名前は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際に草薙にて賊を平定した後に、この有度山の頂上に登って四方を眺めたことに由来します。
日本の観光地百選にも選ばれていて、2016年には日本夜景遺産にも認定されている人気スポットです。
日本平山頂に2018年11月 3日に新施設「日本平夢テラス」がオープンしました。詳しくは「日本平の新名所!静岡を一望できる展望回廊を備えた「日本平夢テラス」」をご覧ください。
ロープウェイに乗って久能山東照宮へ
日本平からロープウェイに乗ると国宝の久能山東照宮に行くことができます。
静岡市清水区草薙597-8 ☎054-334-2026
ロープウェイ往復 大人1100円 小人550円 片道 大人600円 小人300円
ロープウェイ往復・東照宮拝観・東照宮博物館の3点セット券
大人1750円 中学生1300円 小人800円
久能山東照宮は海側の久能山下から行くことも可能ですが、階段で1159段(地元ではいちいちご苦労さんと覚えてます)あって相当大変です。やはりロープウェイでの往復をおすすめします。
久能山東照宮は塗り替えを済ませて、国宝に指定されているだけあって、見ごたえは十分!せっかく日本平まで来たのならば、立ち寄りはマストです。
久能山東照宮に関しては…
「久能山東照宮(世界遺産)のパーフェクトガイド(見どころ編)」と「久能山東照宮(世界遺産)のパーフェクトガイド(歴史編)」で詳しくご案内しています。
久能山東照宮を拝観した後はリニューアルして「風景美術館」の別名を持つ日本平ホテルがおすすめです。
静岡市清水区馬走1500-2 ☎054-335-1131
入口を入るとまずはこの景色に圧倒されます。
玄関を入ると、いきなり正面にこの景色。庭園越しに清水の町並みが見えています。
今日は雲が掛かって見えていないですけど晴れていれば正面に富士山を見ることができます。
そして、写真の下の部分はビュッフェレストラン(ランチビュッフェは税込み3,600円~(メイン料理による))になっています。この絶景を見ながらのランチは最高ですよ、きっと(まだ食べたことがないので…)
ちなみに日本平ホテルでカレーは食べました
日本平ホテルの特製ビーフカレーです。こちらがお値段1900円とのこと。
これを高いととるか、安いと見るかは、ここからの景色次第といったところでしょう。
庭園側からの外観です。
宿泊した場合は、全室が庭園側(富士山側)を向いているということで、正面ロビーのような景色が、どの部屋に宿泊したって見えるようです。
日本平と言えばお茶どころとして有名です
日本平を上っていくと、特に清水側では茶畑を多く見ることができます。そんな日本平の山頂にある日本平お茶会館です。
〒424-0926 静岡市清水区村松4046-1
☎054-334-1391
こちらの施設ではお茶摘みや茶揉みなどお茶に関する色々な体験が可能です。
こちらの茶畑でお茶摘みを体験して、自分で取ったお茶の葉は、持ち帰って天ぷら等で食べることも可能です。
静岡側の麓には人気の日本平動物園
日本平の山頂から静岡側にパークウェイを下ると日本平動物園があります。こちらは2013年春に全面リニューアルが終了して、最近人気の「行動展示」になったので、動物たちが見やすく、地元はもちろん近県からも来園者が多い動物園です。
日本平動物園については「満足度は旭山動物園を超えた!?静岡の日本平動物園とは?アクセス情報も」で詳しくご案内しています。
日本平散策にはタクシーの貸切利用が便利です
人気の観光地「日本平」ですが、ネックになるのは交通の便が悪いこと。自家用車であれば問題は無いですが、公共交通で言うと路線バスの本数が少ないので便利とは言えない状況です。
そんな時に便利なのがタクシーです。4人までなら小型タクシー、グループならジャンボタクシーをご利用いただければ快適に日本平を観光することができます。
今回は日本平ホテルを借景に当社のジャンボタクシーを撮影いたしました。
ジャンボタクシーは貸切1時間8,520円(税込)で、どなたでのご利用可能です。
静岡市内近辺をぷち散歩するもよし、グループでちょっとしたご旅行にも便利です。
グループでお出かけ!という時には、まずはお気軽にお問い合わせください。
千代田タクシー観光事業部
〒420-0801 静岡市葵区東千代田3丁目8-1
☎054-297-5234
日本平をプチ散歩した後は、世界遺産でもある三保の松原へ足を延ばしてみませんか?
三保の松原については「天女の羽衣伝説が残る!世界文化遺産認定の三保の松原 新施設「みほしるべ」」にて詳しくご案内しています。
おでかけ情報はこちら
グルメ情報はこちら