戸建分譲の大手 飯田グループホールディングスの株主優待
飯田グループホールディングス株式会社は戸建分譲シェアNo.1(2023.4.1~2024.3.31)というパワービルダーの集合体です。グループ内には 一建設・飯田産業・アイディホーム・アーネストワン等 聞いたことのあるメーカーが名前を連ねています。実は 私の住んでいる家も アーネストワンの戸建分譲です。
そんな 飯田グループホールディングス株式会社の株主優待について ご紹介していきます。権利取得月は3月で 100株保有していると 写真の江の島アイランドスパの招待券を4枚いただけます。2025年2月28日現在の株価が2,246円なので 購入資金は光学となりますが1,000株(2,246,000円)以上保有していると 江の島アイランドスパはもちろん 飯田グループホールディングス株式会社が保有するレジャー施設(江の島ホテル・宮古島シーウッドホテル・ホテルクレイドルキャビン館山・創作料理吉祥・イーストウッドカントリークラブ)で利用できる50,000円の利用券と リフォームクーポン券(50,000円)をいただくことができるので 無料宿泊ができたり お得に自宅のリフォームができたりします。
今回の記事では 江の島アイランドスパの利用体験をご紹介していきます。
人気の観光地江の島へ
湘南の人気観光地 江の島です。2024年には 年間で660万人が訪れる観光スポットです。今回は2025年3月1日に訪問しました。前日に冬のイルミネーション「湘南の宝石」が終了をしていましたが それでも江の島は人で溢れかえっていました。
江の島の観光については江の島を1日遊び尽くす!湘南の宝石・江島神社節分祭・新江の島水族館&アクセス情報にて詳しくご案内しています。
江の島アイランドスパに到着
江の島アイランドスパは 江の島に入るための江の島大橋を渡っていると右前に見えてくる大きな建物で 江島神社参道の入口にある青銅の鳥居からすぐの場所にあります。
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2-1-6 MAP
☎0466-29-0688
ワンデイスパ(温泉・プール)大人3,000円 小学生1,500円(夏季等の特定日は大人4,000円 小学生2,000円)
天然温泉7:00~21:00 プール10:00~18:00
江の島までのアクセス
江の島までのアクセスについて ご紹介します。公共交通の場合は 小田急電鉄 片瀬江ノ島駅 または 江ノ電の江の島駅から江の島大橋を歩いて約15分ほど。
自家用車の場合は 江の島の島内に駐車場が複数あります。
江の島に渡ってすぐの左手が江の島なぎさ駐車場(327台 1時間400円 1日最大2,000円)です。そこから100m先の右手にあるのが藤沢市観光協会江の島駐車場(78台 1時間400円)です。便利なのは 江の島なぎさ駐車場で 最大料金の設定があるので安心な部分はありますが おすすめは 観光協会江の島駐車場です。
江の島アイランドスパや 江島神社の参道から離れてしまう上に 上限金額の設定が無く不安に思うかもしれませんが 江の島アイランドスパと提携をしており アイランドスパ会計時に 駐車券を提示すると 1時間200円の駐車券を購入することができます。この駐車券については アイランドスパ利用時間だけでなく 江の島を観光する時間分 購入することが可能なので かなり お得です。
いざ館内へ
それでは館内に入っていきましょう。江の島アイランドスパの建物に入ると正面奥に見えるのは江の島カフェです。こちらは 入館料不要で利用できるフードコートで 軽食を提供しています。その江の島カフェを正面に見ながら左手のドアを入り 靴を脱いで 靴箱に入れ鍵を掛けます。
この鍵が特殊なつくりになっていて 鍵を掛けたら 横にスライドしてキーを引き抜くタイプ。さらに 一度鍵を掛けてしまうと 会計で精算を終了するまで開けることができませんので注意が必要です。
受付で 株主優待券を提出するのですが 裏面に株主名・住所・利用者名の記載はありますか?こちら 受付時にしっかりと確認をしているので 記載されていないと その場で記入しなければならず慌てますので 利用前に必ず記載するようにしましょう。
株主優待券は ワンデイスパと同等なので 受付時に バスタオル・フェイスタオル・館内着のセットをいただけます。プール利用時の水着を持っていれば 手ぶらで訪れても大丈夫です。仮に水着を忘れても レンタルを取り扱っています。
受付を済ませたら エレベーターに乗って3階へ。
ここがロッカーエリアです。男女別にロッカーがあるので館内着に着替えます。ロッカーはどれでも利用可能ですが 鍵番号とロッカー番号は共通では無いので どのロッカーを利用しているのか 覚えておく必要はあります。天然温泉「富士海湯」を利用する場合は ロッカールームの奥が天然温泉エリアとなっています。
プールを利用する場合は 男女別のロッカールーム内に エレベーターがあるので それで2階におります(受付後に乗車したエレベーターとは別)。降りた場所が 屋内プールエリアです。売店の奥に 屋外スパエリアが見えますが10月~3月は利用できませんので こちらも注意が必要です。1階の洞窟エリアのプールへは 屋内プールエリアの売店横付近に専用エレベーターがあります。
館内の写真撮影については 洞窟エリアのみ撮影可で 屋内プールエリアは不可なので この点も注意が必要です。その他の注意点は 子供連れの場合 未就学児は そもそも入館ができません。また毎週火曜日は 小学生の入館もできません。プール…というよりは スパの意味合いが強く バシャバシャと遊ぶような雰囲気でも無さそうで この点も子供連れは注意が必要でしょう。
飯田グループホールディングス株式会社の株価は?
飯田グループホールディングス株式会社の株価は 2025年2月28日現在2,246円です。
コロナからの回復以降は およそ2,000円と2,500円の間を推移しているような感じですが 今後の少子化と資材高騰で 住宅価格が高騰をしており 戸建分譲を主戦場としていることから 長期的な視点では厳しさが予想されます。ただ 目先で言えば レジャー優待+高配当(約4%)ということもあり 魅力はあるかもしれません。
取得金額192,800円(100株保有) 含み益31,750円
株主優待を使い温泉でひとっぷろ!
株主優待でリゾートホテルに宿泊!