SHIINBLOG

旅ログ       グルメ おでかけ情報

静岡の旅行会社「千代田タクシー観光事業部」のブログです。記事に関するお問い合わせは営業時間内(月曜~金曜8:00~17:00)に054-297-5234までお電話ください

桜花爛漫 ~The Way I Walk~

千代田タクシー観光事業部ブログ

静岡発 観光モデルコース(1泊2日 中伊豆・西伊豆・東伊豆)

9:00 静岡市内出発

近場の伊豆ということで、出発はゆっくりめの9時です。

お迎えは駅等の主な場所でなくても、ご希望の場所へお迎えにあがります。

当社はジャンボタクシーなので、車が入ることが可能であれば、玄関前へと配車いたします。

9:40 東名高速上り愛鷹パーキングにて休憩

f:id:apocket:20171020230258j:plain

沼津インターから一般道へと入るので、すぐ手前の愛鷹パーキングエリアにて休憩です。

10:25 世界遺産 韮山反射炉を見学

f:id:apocket:20210928103422j:plain

以前のここは反射炉しかなかったんですが、世界遺産に認定されて、今はガイダンスセンターが完成しています。入場料も平成29年4月からは大人1人500円と大きく値上げされましたが、ガイダンスセンターの展示は見ごたえがあって、世界遺産らしくなりました。

f:id:apocket:20171020232005j:plain

青空と芝生に映える世界遺産「韮山反射炉」です。

世界遺産 韮山反射炉

〒410-2113

静岡県伊豆の国市中字鳴滝入268【地図

☎055-949-3450

9:00~17:00(10/1~3/31は16:30まで)

【定休】毎月第3水曜日(祝日の場合はその翌日)

11:30 古奈別荘「源氏山」にてランチ

f:id:apocket:20171020232821j:plain

伊豆長岡の老舗旅館「古奈別荘」内にある「源氏山」では、新鮮な野菜を使ったランチビュッフェが好評で、よく手入れされた庭園を眺めながら、ゆっくりとランチを楽しむことができます。

源氏山については「伊豆長岡の老舗旅館「古奈別荘」の「源氏山」で野菜メインのビュッフェランチ」にて詳しくご案内しています。

古奈別荘にはランチだけでなく宿泊も可能です。下記のリンクからお得な宿泊プランをチェック!


 

12:50 大富農園でマンゴー畑を見学&試食

f:id:apocket:20171020233041j:plain

伊豆長岡から少し北に上がった所に、江間という地域があります。主にイチゴ狩りで有名なエリアです。この大富農園はイチゴはもちろんシーズンに合わせたフルーツの栽培をしています。

f:id:apocket:20171020233501j:plain

今回の訪問は10月初旬ということで、すでにマンゴーのシーズンは終了してましたが、畑を見学すると、新しい芽が出ていました。

大富農園

〒410-2223

静岡県伊豆の国市北江間1124【地図

☎055-948-1133

8:30~16:30

【定休】不定休

大富農園のマンゴーを「ふるさと納税」でお取り寄せできます。

【ふるさと納税】フルーツ マンゴー 冷凍 スイーツ 国産 自家製マンゴースティックアイス(60g×5本) 010-053

【ふるさと納税】ジャム ギフト いちご マンゴー ジャムセット(140g×6個) 015-005

13:40 修善寺を散策

f:id:apocket:20210928105130j:plain

見どころいっぱいの温泉地「修善寺」を散策します。情緒のある温泉街もいいですし、写真の修善寺は秋のシーズンは紅葉がおすすめです。

修善寺のはじまりは独鈷の湯

f:id:apocket:20210928105349j:plain

弘法大師が独鈷で突いたところ温泉が湧いてきたというところから修善寺温泉は始まります。その独鈷の湯は修善寺の門前にあります。今でも無料で足湯を楽しむことができます。

竹林の小径

f:id:apocket:20210928104821j:plain

独鈷の湯近くには散策に最適な「竹林の小径」があります。修善寺の散策は修善寺で散策した後に、温泉街をブラブラしながら、帰りは竹林の小径を歩きながら、足の疲れを独鈷の湯で癒すというのが、ゴールデンルートでしょう。お土産屋さんも多く、いろいろなお店を覗いてみるのも楽しい時間の使い方です。

 

16:00 堂ヶ島温泉に到着

f:id:apocket:20171020235125j:plain

西伊豆堂ヶ島温泉で1泊です。稲取で有名な銀水荘ですが、西伊豆の堂ヶ島に姉妹館の「NEW銀水」があります。今回はこちらで1泊。

堂ヶ島温泉 堂ヶ島ニュー銀水

〒410-3514

静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2977-1【地図

☎0558-52-2211

  

f:id:apocket:20171020235309j:plain

おもてなしのいいお宿で、翌朝温泉から出ると、お味噌汁のサービスがありました。

堂ヶ島の景色を眺めながらの一口一口は体に染み入っていきます。

9:30 2日目もゆっくり出発

せっかくのいいお宿なので、旅館でゆっくりしていただいて、翌朝は9時30分に出発です。

9:50 東福寺にて漆喰の五百羅漢を拝観

f:id:apocket:20171020235735j:plain

西伊豆というと松崎「入江長八」の漆喰が有名です。

この西伊豆にも漆喰の五百羅漢があります。入江長八の作品ではありませんが、見ごたえのある八方睨みの龍を中心に五百羅漢を拝観することができます。

東福寺については「漆喰の五百羅漢が見られる西伊豆の東福寺」にて詳しくご案内しています。

11:15 河津にて大噴湯を鑑賞

f:id:apocket:20210928110346j:plain

河津桜で有名な河津には、約30m噴き上げるという河津大噴湯があって、無料で鑑賞することができます。

河津大噴湯については「噴き上げの高さは地上約30m!東洋一と言われる河津の大噴湯」にて詳しくご案内しています。

11:50 トラットリア・ダルピラータにて昼食

f:id:apocket:20171021001224j:plain

大噴湯を鑑賞した後は、大噴湯公園から10分ほどの場所にある「トラットリア・ダルピラータ」にてイタリアンの昼食です。蔵を改装した店内は写真のようにお洒落な雰囲気です。

f:id:apocket:20171021001558j:plain

まずは前菜でハムの盛り合わせです。これは思わずワインが飲みたくなるお味ですが、お仕事中だったので我慢します…。

f:id:apocket:20171021001727j:plain

こちらがメインのパスタ。前菜・パスタともに数種類からチョイスできます。これにデザートやコーヒーまで付いて約2,000円という、驚異のコストパフォーマンスです。完全予約制なので、訪問前には必ず電話を!

トラットリアダルピラータ

〒413-0515

静岡県賀茂郡河津町谷津484【地図

☎0558-34-1788

11:30~14:00 18:00~20:30

【定休】不定休

13:30 伊豆オレンヂセンターで休憩

f:id:apocket:20171021002356j:plain

ウルトラ生ジュースで有名な伊豆オレンジセンターです。こちらで生ジュースを飲むと、併設している「踊り子美術館」を鑑賞することもできます。

その踊り子美術館には奥の院があって、そちらには…。

伊豆オレンヂセンター

〒413-0513

静岡県賀茂郡河津町見高1266-31【地図

☎0558-32-1134

9:00~17:00

【定休】なし

13:45 稲取徳造丸で海産物ショッピング

f:id:apocket:20171021003243j:plain

稲取名物「金目鯛の煮付け」で有名な徳造丸で海産物のショッピングです。

伊豆の味・徳造丸

〒413-0411

静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3009-1【地図

☎0557-95-5555

14:20 城ケ崎海岸を散策

f:id:apocket:20210928111244j:plain

東伊豆の景勝地「城ケ崎」です。大室山が噴火した時に流れ出た溶岩が冷えて固まったものです。断崖絶壁の海岸には吊り橋も掛かっていて、スリルも味わうこともできます。

f:id:apocket:20210928111314j:plain

場所はわかりにくいので地図を参照してください。

15:50 道の駅伊東マリンタウンにてショッピング

f:id:apocket:20171021004412j:plain

東伊豆の大きな道の駅「伊東マリンタウン」です。日帰り入浴もあって、伊豆のお土産を取り揃えているスポットです。

道の駅伊東マリンタウン

〒414-0002

静岡県伊東市湯川571-19【地図

☎0557-38-3811

※営業時間・定休は各店舗による

17:00 伊豆村の駅にてショッピング

f:id:apocket:20171021004939j:plain

三島まで帰ってきました。ここで伊豆村の駅に立ち寄って最後のショッピング。

こちらには海鮮・野菜・お土産と揃っていて、地元の人がよく買いに来るというお店です。

伊豆『村の駅』食のテーマパーク

〒411-0815

静岡県三島市安久322-1【地図

☎0120-54-0831

9:00~18:00(土日祝9:00~19:00)

【定休】なし

17:30 東名高速下り愛鷹パーキングにて休憩

f:id:apocket:20171021005603j:plain

行きと同じで帰りも愛鷹パーキングにてトイレ休憩です。ここでトイレ休憩を済ませていれば、静岡市内まではあと少しです。

18:30 静岡市内に到着

ほぼ予定通りの時間に帰ってくることができました。

お帰りの際もお土産屋お荷物があるので、なるべく玄関近くまでお送りいたします。

伊豆にはまだまだ見どころがいっぱいあります。「伊豆のおすすめ観光スポット一挙公開 定番はもちろん穴場スポットも紹介」で詳しくご案内しています。

また、伊豆のグルメについては「伊豆で観光したらランチで食べてほしい!おすすめの伊豆グルメ」を参考にしてみてください。

観光コース・タクシーツアーの情報はこちら

グルメ情報はこちら

おでかけ情報はこちら