SHIINBLOG

旅ログ       グルメ おでかけ情報

静岡の旅行会社「千代田タクシー観光事業部」のブログです。記事に関するお問い合わせは営業時間内(月曜~金曜8:00~17:00)に054-297-5234までお電話ください

桜花爛漫 ~The Way I Walk~

千代田タクシー観光事業部ブログ

愛知の碧南&常滑に日帰りしてきました。

こちらの記事をパワーアップさせた「常滑・半田・碧南エリアで子供と過ごす1泊2日なのに格安プラン」をアップしました。ぜひご覧ください。
www.xn--qcktg763n.com


ぎりぎり3月18日の更新に間に合いました。
さきほど家に戻ってきて、一服したのでブログの更新をしております。

さて、今日はタイトルにもあります通りで愛知県の碧南市へと行っておりました、プライベートですけど…。

で、あらかじめアップした写真。
f:id:apocket:20170318185356j:plain

これですね。どこかわかりましたか?
まぁ、ヒントと言えばまずは観覧車ですよね。そして、背後の建物。これ…拡大するとわかっちゃうんですけど、建物には「KINUURA」と書かれています。そして、手前観覧車下には「AKASHI」と読めるかと思います。

正解は……碧南市にあります。明石公園へと行ってきました。
こちらは、写真で見た観覧車だけでなく
f:id:apocket:20170318231946j:plain

こんな感じの豆汽車をはじめ子供用ですがジェットコースターもあったりして、公園というよりは遊園地に近い感じです。

碧南市明石公園
碧南市明石町6-11 ☎0566-48-1722
入園料 無料 駐車場 無料
のりもの券 100円 回数券(のりもの券11枚) 1000円

※2017年3月現在の情報です。

まず、駐車場はもちろん入園も無料です。そして、のりものはどれでも1人1回100円(3歳以下は無料)。
乗り物1回100円ってすごくないですか?ジェットコースターだって本格的なゴーカートだって100円ですから。
そして、今日は3連休初日ではありましたけど、のりものは待っても10分くらい。これは子供連れにはお得な施設です。

園内に軽食を販売しているお店はありますけど、レストランはありません。持ち込みは自由です。
ただ、隣接している「衣浦グランドホテル」でランチタイムには、メイン料理をセレクトしてのハーフバイキングランチが1280円(税別)~。ホテル最上階の13階からは明石公園を眺めることもできます。
この衣浦グランドホテルのランチは今日もほぼ満席でしたので、予約をおすすめします。

衣浦グランドホテル スカイレストラン「ソレイユ」
碧南市田尻町1-1-9 ☎0566-41-7174
ランチ ハーフバイキング 1280円(税別)~ ※メイン料理による。
小人でバイキングのみの場合 480円(税別)

※2017年3月現在の情報です。

明石公園を楽しんだ後は、衣浦の海底トンネルを越えて常滑に。目的は…
f:id:apocket:20170318233325j:plain

常滑のりんくうエリアにあるコストコですね。

コストコ中部空港倉庫店
常滑市りんくう町1丁目25-14 ☎0569-38-9000
※2017年3月現在の情報です。

このコストコは好きで、このお店に限らずあちこちのお店に行ってます。
何がいいって、この店内の空間ですよね。
f:id:apocket:20170318233627j:plain
f:id:apocket:20170318233644j:plain

まぁ、全部が全部安いわけではないんですけど、お得なものもあります。
特にお気に入りはトイレットペーパーです。これは、市販のものに比べると実は高いんです。でも、肌触り…というのかお尻がね。これがいいって言うんですよ。また1つのロールが長いです。それが30ロール…だったかな。
1回購入すると当分の間はトイレットペーパーを買う必要はありません。まぁ、その手間賃と思えばいいんじゃないでしょうか?

そぉだ!これも魅力なんですよ!
f:id:apocket:20170318234112j:plain
これは、はっきり言って安いでしょ!レギュラーで今日現在ですけど116円ですから。

ちなみに、駐車場内にセルフ式のスタンドがあるんですけど、最初に会員証の読み取りがあるので、コストコの会員でない場合は給油できません。

コストコにおいては重要なポイントなんですが、コストコは誰でも入れるわけではなく会員制のスーパーだということです。
入会金はなく年会費は4400円(税別)です。ちょっと高いですね(笑)
会員が1人いれば2名を同伴して合計3名の入店が可能です。

「持ってなくたって店内にこっそり…」これはできません。
入り口に係りの方がいて、会員証に顔写真があるんですけど、そちらを確認しています。
まぁ、運良く店内に入れたとしても、レジでのお支払いにも会員証が必要なので、結局は会員でないと何もできないということになります。

年内には静岡県も浜松にコストコがオープンしましたし、最近の噂では2店舗目の場所も決まりつつあるとか…(静岡県東部らしいですよ)。

こちらの記事をパワーアップさせた「常滑・半田・碧南エリアで子供と過ごす1泊2日なのに格安プラン」をアップしました。ぜひご覧ください。
www.xn--qcktg763n.com


おでかけ情報はこちら
apocket.hatenablog.com
グルメ情報はこちら
apocket.hatenablog.com