飛騨高山と言えば「古い町並み」
山がひだのように連なることから「飛騨」と呼ばれるようになった岐阜県の北部に位置する飛騨高山です。江戸時代以来の城下町や商家などが保存されていて、特に上三之町は「古い町並み」と呼ばれていて、常に国内外の観光客でにぎわっています。
写真は気温3℃の寒い雨の月曜日ですが、それでも多くの観光客が町並み散策を楽しんでいます。
朝市の人気!
高山では朝市が毎日開かれていて、千葉県「勝浦の朝市」、石川県「輪島朝市」と並んで「高山朝市」は日本三大朝市の1つと言われていて、とても人気があります。
朝市が開催されているのは、写真の高山陣屋前の「陣屋朝市」と宮川沿いの「宮川朝市」の2カ所。その2カ所をつなぐように古い町並みがあるので、高山の中心部は散策にとても適しています。
そんな「飛騨の小京都」高山の食べ歩きグルメをご案内します。
飛騨牛の握り
古い町並み「上三之町エリア」にある「こって牛」さんです。そもそも、飛騨牛の握りを始めたのは、斜め向かい側にあるお店ですが、今では後発のこちらのおみせの方が人気があるようです。
おすすめメニュー 飛騨牛3種盛り
主なメニューは「A飛騨牛握り600円(二貫)」「B飛騨牛軍艦700円(二貫)」「C三種盛り900円(三貫)」で今は「X飛騨牛トロさし握り900円(二貫)」が追加されて4種類となっています。
店頭ではアルファベット又はメニュー名で注文をして、お金を先に支払います。すると目の前で握ってくれて、すぐに提供されます。
今回注文したのはお得な三種盛り。写真のようにえびせんの上に3貫乗って提供されます。お店前や他の店舗前での飲食は迷惑になるので、「咲くやこの花」という雑貨屋さんの奥がイートインスペースになっているので、そちらでいただきます。
Aの飛騨牛握りは、竹炭塩が1貫、生姜醤油が1貫の2貫セット。Bは黄身と旨辛ダレの軍艦の2貫セット。Cはそれぞれ1貫ずつ食べることができるお得なセットです。
使用されているのお肉は飛騨牛のA5ランクということで最高級ランク!
竹炭塩では肉本来の味が引き出されていて、生姜醤油は味がマッチしています。軍艦は旨辛ダレが目立ちすぎないように、黄身がまろやかにしています。
〒506-0846
岐阜県高山市上三之町34【地図】
☎0577-37-7733
10:00~17:00
【定休】なし
飛騨牛の串焼き
飛騨牛をじっくりと味わうなら、やはり串焼きに勝るものはないでしょう。そんなひだ牛の串焼きを一番最初に提供したと言われている「じゅげむ」です。
メニューは飛騨牛赤身(タレ)200円、飛騨牛霜降り(タレ)500円、そして1日20本限定の飛騨牛ロース(塩)800円となっています。やはり限定のロースがおすすめ!
いいお肉だけに、これだけは塩で調理されています。一口一口噛むたびに飛騨牛の旨味が口の中に広がります。20本限定なので、食べたい場合はお早目に!
〒506-0846
岐阜県高山市上三之町72【地図】
☎0577-34-5858
9:00~18:00(火曜・水曜・冬季 ~17:00)
【定休】なし
飛騨牛ハンバーガー
飛騨牛をふんだんに使用したハンバーガーを食べさせてくれるのが、写真の「センターフォーハンバーガーズ」です。実は、こちらのお店は、古い町並みから少し離れた場所にあるので、日本人にはあまり知られていないんですが、外国人が選ぶ日本のレストラン第2位!というお店なんです。
お店に入ると…雑貨屋さん?
訪問した日は雑貨屋さんがお休みでしたが、「センターフォーハンバーガーズ」へ行くには、この雑貨屋さんを通り抜ける必要があります。
店内はこんな感じですが、外人に人気のお店だけあって、店内は日本人比率が低いです。
一番人気は飛騨牛バーガー
人気なのはやはり飛騨牛バーガー2650円です。が、こちらは1日30食~40食が限度とのことで、お邪魔した時は12時過ぎできたけど、すでに完売で写真はチーズバーガー885円です。
飛騨牛バーガーにはフレンチフライが付いていますが、他のメニューには165円でセットすることもできます。
お店は平日に限って予約が可能!土曜・日曜・祝日は予約は不可ですが、お店が準備でき次第オープンとなって、満席になった場合は事前受付となって、時間が指定されるので、その時間までは町並み散策が可能です。いずれにしても世界で大人気の飛騨牛バーガーを食べるなら、開店直後がおすすめです。
〒506-0844
岐阜県高山市上一之町94【地図】
☎0577-36-4527
11:00~14:30 18:00~21:30
【定休】水曜日
日本一美味しいミンチカツ
飛騨牛ハンバーガーの「CENTER4 HAMBURGERS」さんの斜め前にあるのが、日本一美味しいミンチカツを自称する助春さんです。
こちらで提供するミンチカツは自称とはいえ、日本一美味しいんだとか…
こちらがミンチカツ380円です。店頭で注文をして、番号札を受け取ります。こちらの助春さんでは、作り置きはしないので、注文を受けてから揚げるんです。
待つこと5分ほど。店舗内にはお食事用のスペースがあるんですが、ミンチカツのみの場合は店舗横のスペースで待ちます。
そのミンチカツですが、表面は揚げたてでサクサク。テーブルにソースは置いてありますが、まずはそのままの味とミンチカツの風味を味わいたいところです。まぁ、日本一かどうかは別として、美味しいのは間違いないです。そして、ソースを掛けることによって、さらに深い味を楽しむことができます。
このミンチカツは店内の定食でも味わうことができるので、時間があれば店内でじっくり食べてみてはいかがでしょうか?
〒506-0844
岐阜県高山市上一之町19【地図】
☎0577-35-3663
10:00~17:00
【定休】火曜 ※臨時休業あり
みたらし団子
宮川の朝市から橋を渡ったところにある二四三屋(ふじみや)さんです。
看板メニューのみたらし団子1本80円です。みたらし団子というと、甘辛いタレを想像するところですが、こちらのみたらし団子は、みたらし…というよりは醤油味といった感じです。写真を見ていただいてもタレ感が無いのがわかりますか?
1本80円という値段設定から気軽に買える高山名物だと思いますので、散策のお供にまずは食べてみてください。
〒506-0011
岐阜県高山市本町3丁目1【地図】
☎0577-36-3345
【時間・定休】要問合せ
飛騨牛焼肉
飛騨牛を思う存分食べたい場合におすすめのお店がこの「味蔵天国」です。こちらは安心のJA直営店。それだけに肉の品質は問題なしです。お店は高山駅から歩いてすぐの場所で駐車場もあるのでアクセスも問題ありません。
飛騨牛角切りステーキ
予算があれば、がっつり飛騨牛を食べたいところですが、予算の都合上飛騨牛角切りステーキ1980円(税抜)です。
いいお肉は火を通し過ぎずに表面に焼き色が軽く付いたら、面を変えて…そして口に放り込みます。もう歯はいりません。柔らかい!溶けていきます。やっぱ美味しいお肉ってこういうお肉を言うんですね。食べてみて、もう少し高いメニューにしておけば良かった…と後悔します。
〒506-0026
岐阜県高山市花里4-147【地図】
☎0577-37-1129
11:00~14:00 17:00~21:00
【定休】火曜日
これからも、高山でおすすめのお店を見つけたら追加でご紹介していきます。
グルメ情報はこちら
おでかけ情報はこちら